今日はシティーへ。

相変わらず降ったり止んだりの天気
今年も行って来ました

世界報道写真展
スミス&コーヒー6階の長い廊下の向こうには

目隠しされたサイ

密猟されないよう南アからボツワナに移されたところ。
しっかり生き延びるんだよ
今年も目を背けたくなる世界の現実をしかと目に収め、
平和なNZにいるとつい忘れてしまいたくなる事を
鮮明で冷徹な写真
を通じ脳裏に焼き付けてきました。
血みどろの遺体写真など目にするのはココだけ。
通常の報道では触れないだけで、実際には起きていること。
1年に1回ぐらいはきちんと向き合おうと足を運んでいます。
動物や子どもたちの思わず笑顔になる写真もありますが、
やはり重い重い現実にやや打ちひしがれるものです。
ランチ
は初めての韓国料理へ

二面が窓になった明るい店内

すっきりした感じが好印象
夫が頼んだまさかの

豆腐石焼きビビンバ
豆腐な気分だったそう
草食男子ではないのに
私はキムチ麺

海苔がキレイに盛ってあったのに箸で崩してから
写真を撮ったのでとっ散らかってしまいました
なんと、
韓国料理で
心配な
MSG

アレルギーが
出なかった
再訪決定



相変わらず降ったり止んだりの天気

今年も行って来ました

世界報道写真展
スミス&コーヒー6階の長い廊下の向こうには

目隠しされたサイ

密猟されないよう南アからボツワナに移されたところ。
しっかり生き延びるんだよ

今年も目を背けたくなる世界の現実をしかと目に収め、
平和なNZにいるとつい忘れてしまいたくなる事を
鮮明で冷徹な写真

血みどろの遺体写真など目にするのはココだけ。
通常の報道では触れないだけで、実際には起きていること。
1年に1回ぐらいはきちんと向き合おうと足を運んでいます。
動物や子どもたちの思わず笑顔になる写真もありますが、
やはり重い重い現実にやや打ちひしがれるものです。
ランチ



二面が窓になった明るい店内

すっきりした感じが好印象

夫が頼んだまさかの

豆腐石焼きビビンバ
豆腐な気分だったそう

草食男子ではないのに

私はキムチ麺

海苔がキレイに盛ってあったのに箸で崩してから
写真を撮ったのでとっ散らかってしまいました

なんと、
韓国料理で
心配な
MSG


アレルギーが
出なかった

再訪決定


