今日で1年の3分の1が終了
4月は結婚記念日がある月で
毎年メデタク始まるのですが

@KAZUYA
今年はウェリントンへの記念
旅行が天候不順で飛行機の欠
航というハプニングで中止に

(※半日以上空港で待機
)
さらに3月からの壊れかけた
股関節の痛みが長引くという
凹むことが多かった月の前半
その中で11月から始まったバ
スルームのリノベーションが
最後の最後にバスタブが付き
5ヵ月ぶりにいよいよ完了

一方で前庭にカーポートを造
る計画に突然、業者が仕事を
降りるというハプニング発生

(※この辺も掘り返すはずが
)
インフレの進行で金利も急上
昇、株安、起債、円安と、相
場を見ていることが多くなり
息子たちとも話ながら、あれ
これ今後の経済シナリオを思
い描いては、生活防衛モード
ウクライナ情勢も膠着状態で
コロナも連日数千人から1万
人近い新規感染者が続くまま
気が滅入ることも多かった中
で、月中にランニングを再開
したことで気持ちが上向き、
後半は前向きになれました。

4月20日は自分でもはっきり
自覚できるほどのターニング
ポイントになり、今後より厳
しい局面を迎えるであろう中
で地に足が付いた感じです
このご時世、気分が落ち込む
理由はごまんとあれど、そこ
に落ちない、落ちても這い出
る方法を見つける気力と体力
は自分で培うべきものだと、
股関節の痛みと向き合う中で
改めて気づき、学んだ4月
終わってみれば今月は転換点
All's Well That Ends Well
(※終わり良ければすべて良し)
ウクライナに1日も早い和平を🌈

4月は結婚記念日がある月で
毎年メデタク始まるのですが

@KAZUYA
今年はウェリントンへの記念
旅行が天候不順で飛行機の欠
航というハプニングで中止に

(※半日以上空港で待機

さらに3月からの壊れかけた
股関節の痛みが長引くという
凹むことが多かった月の前半
その中で11月から始まったバ
スルームのリノベーションが
最後の最後にバスタブが付き
5ヵ月ぶりにいよいよ完了


一方で前庭にカーポートを造
る計画に突然、業者が仕事を
降りるというハプニング発生

(※この辺も掘り返すはずが

インフレの進行で金利も急上
昇、株安、起債、円安と、相
場を見ていることが多くなり
息子たちとも話ながら、あれ
これ今後の経済シナリオを思
い描いては、生活防衛モード
ウクライナ情勢も膠着状態で
コロナも連日数千人から1万
人近い新規感染者が続くまま
気が滅入ることも多かった中
で、月中にランニングを再開
したことで気持ちが上向き、
後半は前向きになれました。

4月20日は自分でもはっきり
自覚できるほどのターニング
ポイントになり、今後より厳
しい局面を迎えるであろう中
で地に足が付いた感じです

このご時世、気分が落ち込む
理由はごまんとあれど、そこ
に落ちない、落ちても這い出
る方法を見つける気力と体力
は自分で培うべきものだと、
股関節の痛みと向き合う中で
改めて気づき、学んだ4月

終わってみれば今月は転換点
All's Well That Ends Well
(※終わり良ければすべて良し)
ウクライナに1日も早い和平を🌈