兵庫県篠山市呉服町に篠山市立歴史美術館(旧篠山地方裁判所)があります。
篠山市立歴史美術館は旧篠山地方裁判所の建物でした。明治24年(1891)に竣工された日本最古の木造裁判所で、国の重要文化財に指定されています。昭和56年(1981)まで裁判所として使用され、昭和57年(1982)に外観と旧法廷を従来の形で残し、美術館として開館しました。
木造平屋建て、入母屋造り、桟瓦葺きで、外壁は真壁造り白漆喰仕上げです。平面は中央に玄関車寄を置き、両端を僅かに前に突き出しています。前面左右に法廷を配したE字型で、両翼は約40mにもなります。内部は簡素で、意匠は無く重厚さを感じさせます。
篠山藩主・青山家伝来の品々を中心に、篠山に伝わる武具、漆芸、絵画、蒔絵のなどの美術品などを収蔵・展示しています。篠山藩の御用窯として開窯した王地山焼の名品や、古代の埋蔵文化財などもあります。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/
篠山市立歴史美術館は旧篠山地方裁判所の建物でした。明治24年(1891)に竣工された日本最古の木造裁判所で、国の重要文化財に指定されています。昭和56年(1981)まで裁判所として使用され、昭和57年(1982)に外観と旧法廷を従来の形で残し、美術館として開館しました。
木造平屋建て、入母屋造り、桟瓦葺きで、外壁は真壁造り白漆喰仕上げです。平面は中央に玄関車寄を置き、両端を僅かに前に突き出しています。前面左右に法廷を配したE字型で、両翼は約40mにもなります。内部は簡素で、意匠は無く重厚さを感じさせます。
篠山藩主・青山家伝来の品々を中心に、篠山に伝わる武具、漆芸、絵画、蒔絵のなどの美術品などを収蔵・展示しています。篠山藩の御用窯として開窯した王地山焼の名品や、古代の埋蔵文化財などもあります。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/