旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

龍が池弁天

2015年10月16日 | 旅 歴史
 滋賀県大津市坂本本町に比叡山延暦寺があります。
 龍が池弁天と龍神さまの祠があります。その昔、人々を襲う大蛇がいたそうです。元三大師(がんざんたいし)・慈恵大師良源が、これを聞き大蛇に「霊験あらたかな比叡山で人を困らせてはいけない。もし法力をもっていたら見せてほしい」と言ったそうです。
 大蛇は自分にできないことはないと答えたそうです。「ならば大きい姿になってみよ」と言うと大蛇は、大きくなり横川中堂をひとまきにしました。
 「たいへん見事だ。では私の掌の中に入ることができるか」と言うと大蛇はすぐに一寸足らずの蛇となりました。慈恵大師は「悪事を働くのはよくない」と観音の念力で近くの池へ封じ込めてしまったそうです。これが、蛇が池の由来だそうです。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする