滋賀県草津市渋川に伊砂砂神社があります。
伊砂砂神社の本殿は近江の守護佐々木六角氏によって応仁2年(1468)に造営されたと思われます。一間社、流造り、檜皮(ひわだ)葺きの建物です。社殿内外ともに素木造りです。身舎柱(もやばしら)は円柱で漆喰塗りの亀腹上に立ち、三方に高欄を廻らし、脇障子で仕切られた珍しい社殿です。
本殿の正面の浜床は狭く、向拝柱は角柱で、柱上斗拱などの仕組みはすっきりとしています。蟇股(かえるまた)には、宝相華唐草(ほうそうげからくさ)という文様の豪華な透し彫りが施されています。 彩色は無く、全体に細身の造りですが、量感のある建物で、室町建築の作風を伝えています。大正11年(1922)に国の重要文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/
伊砂砂神社の本殿は近江の守護佐々木六角氏によって応仁2年(1468)に造営されたと思われます。一間社、流造り、檜皮(ひわだ)葺きの建物です。社殿内外ともに素木造りです。身舎柱(もやばしら)は円柱で漆喰塗りの亀腹上に立ち、三方に高欄を廻らし、脇障子で仕切られた珍しい社殿です。
本殿の正面の浜床は狭く、向拝柱は角柱で、柱上斗拱などの仕組みはすっきりとしています。蟇股(かえるまた)には、宝相華唐草(ほうそうげからくさ)という文様の豪華な透し彫りが施されています。 彩色は無く、全体に細身の造りですが、量感のある建物で、室町建築の作風を伝えています。大正11年(1922)に国の重要文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/