滋賀県守山市杉江町に小津神社があります。
小津神社の本殿は大永6年(1526)に再建された建物です。間口3間、奥行3間の三間社流造り(ながれづくり)、前室が付き、1間の向拝がある檜皮(ひわだ)葺きの建物です。前から奥へ一間ずつ均一に前室、外陣、内陣と並んでいます。内陣内の宮殿には国の重要文化財に指定されている木造宇迦乃御魂命坐像が祀られています。
柱は内陣・外陣が円柱、前室・向拝が面取りの方柱です。組物は出三斗、連三斗が用いられ、側面に唐草透彫を施した蟇股が置かれています。向拝、前室のまわりに装飾性を集中させています。本殿の前横三方には廻縁があり、刎向欄(はねこうらん)が設けられています。小津神社本殿は明治39年(1906)国の重要文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/
小津神社の本殿は大永6年(1526)に再建された建物です。間口3間、奥行3間の三間社流造り(ながれづくり)、前室が付き、1間の向拝がある檜皮(ひわだ)葺きの建物です。前から奥へ一間ずつ均一に前室、外陣、内陣と並んでいます。内陣内の宮殿には国の重要文化財に指定されている木造宇迦乃御魂命坐像が祀られています。
柱は内陣・外陣が円柱、前室・向拝が面取りの方柱です。組物は出三斗、連三斗が用いられ、側面に唐草透彫を施した蟇股が置かれています。向拝、前室のまわりに装飾性を集中させています。本殿の前横三方には廻縁があり、刎向欄(はねこうらん)が設けられています。小津神社本殿は明治39年(1906)国の重要文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/