滋賀県野洲市大篠原に大笹原神社があります。
大笹原神社の本殿は須佐之男神(すさのおのみこと)ほか6神を祀っています。応永21年(1414)、六角氏の家臣であった岩倉城主・馬淵定信によって再建された建物です。間口3間、奥行3間、単層、入母屋造り、檜皮(ひわだ)葺きで、向拝1間が付いています。
本殿は出三斗組(でみつどぐみ)と蟇股(かえるまた)で軒を支え、入母屋造りの屋根を乗せています。母屋は内々陣、内陣、外陣の3つに分かれています。蟇股や板扉、透かし彫りの欄間、向拝などにみごとな彫刻が施され、東山文化の様式が色濃く残されています。大笹原神社本殿は明治34年(1901)に国宝に指定されています
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/
大笹原神社の本殿は須佐之男神(すさのおのみこと)ほか6神を祀っています。応永21年(1414)、六角氏の家臣であった岩倉城主・馬淵定信によって再建された建物です。間口3間、奥行3間、単層、入母屋造り、檜皮(ひわだ)葺きで、向拝1間が付いています。
本殿は出三斗組(でみつどぐみ)と蟇股(かえるまた)で軒を支え、入母屋造りの屋根を乗せています。母屋は内々陣、内陣、外陣の3つに分かれています。蟇股や板扉、透かし彫りの欄間、向拝などにみごとな彫刻が施され、東山文化の様式が色濃く残されています。大笹原神社本殿は明治34年(1901)に国宝に指定されています
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/