滋賀県彦根市古沢町に大洞弁財天(長寿院)があります。
長寿院の本堂でもある弁財天堂は元禄8年(1965)に建てられたもので、昭和48年(1973)に国の重要文化財に指定されています。本堂、石の間および礼堂がつながっていて、寺院建築ではあまり見かけない権現造りの形式です。各所に彫刻を入れ、漆塗り、極彩色を施して、装飾の多い元禄時代建築の特色をよく表わしています。
本堂は 間口5間、奥行4間、入母屋造り、唐破風向拝付、千鳥破風、本瓦葺きです。石の間は間口3間、奥行3間、本瓦葺きです。礼堂は間口3間、奥行3間、入母屋造り、唐破風向拝付、本瓦葺きです。本尊の弁財天は、高さ6尺の坐像で両脇に十五童子、四天王像を従え、荘厳華麗な仏像です。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/
長寿院の本堂でもある弁財天堂は元禄8年(1965)に建てられたもので、昭和48年(1973)に国の重要文化財に指定されています。本堂、石の間および礼堂がつながっていて、寺院建築ではあまり見かけない権現造りの形式です。各所に彫刻を入れ、漆塗り、極彩色を施して、装飾の多い元禄時代建築の特色をよく表わしています。
本堂は 間口5間、奥行4間、入母屋造り、唐破風向拝付、千鳥破風、本瓦葺きです。石の間は間口3間、奥行3間、本瓦葺きです。礼堂は間口3間、奥行3間、入母屋造り、唐破風向拝付、本瓦葺きです。本尊の弁財天は、高さ6尺の坐像で両脇に十五童子、四天王像を従え、荘厳華麗な仏像です。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/