大阪府貝塚市木積に孝恩寺(こうおんじ)があります。
孝恩寺の観音堂は間口5間、奥行5間、単層、寄棟造り、本瓦葺きの建物です。鎌倉時代後期の建治から元弘年間(1275-1332)頃に建てられたと考えられています。前面2間は礼堂(らいどう)、その北側の中央間口3間、奥行2間を内陣とし、周囲に濡縁(ぬれえん)を廻らせています。
連子窓、平行垂木(たるき)など全体的には伝統的な和様を基調とする落ち着いた造りです。長押 (なげし) の代わりに足固貫、内法貫などの貫(ぬきー柱を貫通する水平材)を多用する点、正面扉を桟唐戸とする点など、随所に禅宗様(ぜんしゅうよう)という鎌倉時代に伝わった新しい建築様式も取り入れています。
また、内部の外陣に架け渡した虹梁(こうりょう)は断面円形の大仏様のものを用いています。孝恩寺の観音堂は大阪府下最古級の木造建築物で、昭和28年(1953)に国宝に指定されています。釘を1本も使用せず建てられたことから釘無堂(くぎなしどう)とも呼ばれています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/