フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

1月2日(水) 晴れ

2013-01-03 02:24:14 | Weblog

  8時、起床。お汁粉の朝食(写真なし)。母は私がお汁粉が好きだと思い込んでおり、毎年年末にあんこを作るので、正月は自宅で2日に一度はお汁粉を食べることになる。餅は一つにしてもらう。

  PCの前に座って、横目で箱根駅伝中継を見る。早稲田は往路2位に入る。第一区の遅れがなかったら・・・というのは結果論だろう。

  昼食は煮物、明太子、ご飯、汁代わりに雑煮。初詣のときにいただいた丸もちを焼いて入れる。

  本と日誌をバッグに入れて、散歩に出る。本当はジムに行きたいところだが、ジムは4日から営業開始。大晦日+正月三が日で間違いなく1キロは太るだろうから、今週末は連日のジム通いとなるだろう。

  「テラス・ドルチェ」と「シャノアール」を梯子して読書。映画も美術館もいいけれど、やっぱり本が一番面白い。

 

  7時頃、帰宅。私は勘違いしていたが、2日も年賀状の配達はあった。夕食の後、返信を書いて、ポストに出しにいく。毎年年賀状をくれる卒業生にはあらかじめ年末に年賀状を出しておけば正月の返信書きの作業が楽になるのはわかっているが、やはり書いてきたことへの返信という形で書いた方がコミュニケーションらしいのではないかと思う。