フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

1月10日(木) 晴れ

2013-01-11 10:40:21 | Weblog

  4時、起床。昨夜、11時に就寝したせいで、早く目が覚めてしまう。とりあえず書斎に行って、8時まで仕事をして、眠くなったので、二度寝して、10時に起きる。喉が痛い。いかん、風邪の前兆だ。

  11時半に家を出て、今日が新年営業初日の「まやんち」に顔を出し、朝食兼昼食をとる。根菜と豚肉のカレー、デザートに苺ロールと紅茶(マグカップで)。会計のとき、「新年最初の会計のお客様です」と言われる。最初の客ではない。開店の10分後に来たので、先客は何人かいた。でも、その客たちはまだ席を立っていない。最初に席を立った客が私なのだ。 本当はもっとゆっくりしたいところなのだが、3限の授業に間に合わなくなるので、30分ほどで席を立ったのである。「新年最初の会計のお客様」・・・縁起がいいのかな。

 


今年も美味しいフード&スイーツと薫り高い紅茶で寛がせてもらいます。

  3限は大学院の演習。 

  4限は来年度から私のゼミに入ることになったMさんとIさんと研究室で面談。他のメンバーとは12月中に面談をし、ゼミの合同懇親会にも来てもらった。二人は留学中であったり、他の授業との関係で面談にも懇親会にも来られなかった。二人は自分が出遅れてしまったのではないかと気にしていたので、ブログの方でデビューしてもらうことにした。私のゼミの学生諸君、MさんとIさんです。よろしくね。


今日、地下鉄のホームで見たポスターを連想する。


昨日、「レリーサ」で調達した今年の干支のクッキーでもてなす。

  5時から会合を一件(7時半まで)。

  会合を終え、いまから帰りますと自宅に電話する。ついでに夕食の献立を聞いたらハッシュドビーフとのこと。気分的に昼食と被っている・・・。ハッシュドビーフは明日の朝に食べることにして、夕食は食べて帰ることにする。「五郎八」に新年の挨拶がてら顔を出す。とにかく今週は馴染みの店に顔を出すことを心がけている。夜道、冷え込みが厳しい。こういうときは熱々のうどんだ。力うどん、そして新メニューの鶏釜飯(鶏おこわ)を注文。体が温まる。「五郎八」のいいところの一つは、店を出てすぐ横に地下鉄の駅へ降りる階段があること。温まった体が冷えることなく、そのまま地下鉄に乗り込むことができることだ。

  9時、帰宅。今日は初夢宝くじの抽選日。ネットで当選番号を調べる。はい、2枚当り(下一桁「2」の2枚。200円×2=400円なり)。それだけ。年末ジャンボ宝くじに続いて、夢は破れたのであった。コツコツ働こう、と改めて心に誓う。


売れる本を書こう・・・これもまた初夢か。