フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

1月5日(木) 晴れ

2023-01-06 09:46:31 | Weblog

9時、起床。

バタートースト、目玉焼き、ハム、生ハムのサラダ、牛乳、紅茶の朝食。正月も5日となり、通常の朝食(フルスペック)である。

本日の『舞いあがれ!』。舞と柏木の電話での会話を聞いて、「これはダメだな」と視聴者はみな思ったことだろう。そういう演出をしているということもあるが、やっぱり遠距離は難しい。

何かいるのか? チャイ。

10時過ぎに家を出て、銀座にある鍼灸院へ。

診療が終って12時。腹はまだ減っていない。まっすぐ帰ることにしよう。

蒲田に着いて、サンロード商店街の天ぷらの「すずき」に入る。

上天ぷら定食にしよう。天ぷらにしては安いな。

オールカウンター席である。揚げた順に出してくれる。味噌汁はアサリ。

最初は海老。

次はメゴチと茄子。そうか「白身魚」はキスではないんだ。残念だ。以下、写真を撮るのはやめて食べることに専念する。

定食には半熟卵が付いてくる(軽く揚げている)。これがあるとご飯をお替りして玉子かけご飯にして食べることができるが、お替りは我慢した。

食後のコーヒーを「テラス・ドルチェ」で飲もうかと思ったが、昨日のブログをまだアップしていないので、家に帰る。

居間のテーブルにノートパソコンを持ってきて昨日のブログを書いてアップする。チャイがそばで見ている。遊んでほしそうである。

4時に予約している近所の皮膚科に行く。右手の中指の側面のイボはまだ芯の部分まで取れていない。5回目の液体窒素。い、痛い。

帰り道、東の空に月が浮かんでいた。あと数日で満月という明るい月である。

いろいろな場所から月を撮る。

電柱で一休みしているような月。

スピーカーから出て来たシャボン玉のような月。

豆電球のような月。

山のてっぺんから昇ってきたような月。(ゴジラの頭の上の月かもしれない)

帰宅して、今日届いた年賀状の返信(2枚)を書いてポストに出しに行く。かろうじて松の内に届くかな。

「ルージュ・ブランシュ」に寄って行く。

知らなかったがこれはキンプリの人形だそうである。すでに定価では購入できなくて、フリマなどで高値で売買されていて、全部そろえるのは大変なようである。(このテーブルは撮影専用で、飲食はできません)

和栗のモンブランと紅茶を注文。

店長さんとあれこれおしゃべりをする。年末年始、大忙しだったようです。

本日発表の東京の新規感染者数は20735人。昨日よりいっぺんに一万人増えた。年末年始の休みが終わり、検査数が増えたのである。

夕食は広島菜チャーハンと茄子の味噌汁と生ハムサラダとカズノコ。正月の名残はちょっぴりある。

「昨日の昼がチャーハンだったんだけどね・・・」と私が小さな声で言うと、「いいの」と妻がきっぱりと言う。

録画して未見だった『古カフェ系はるさんの休日』(檜原村篇)を観る。騒がしい特番は観る気になれない。

明日は午前中に用事が2件あるので、今日のブログを書く。

風呂から出て、今日の日記を付ける。

1時、就寝。