オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

とらじろうのブログ旅 東北の旅 憧れのなまはげとカエルに見えるゴジラ岩

2010-05-16 14:25:31 | とらじろうのブログ旅 2010年GW東北の旅
天王グリーンランドでノンビリしてたら時計をみたら11時.


今日は男鹿半島を目指す予定.




「男鹿半島」

秋田を知らない私でもその名を聞くと秋田に来たなあと思う.



国道101号線から男鹿半島を海に沿って走るため県道59号線に入る.



道端に大きな「なまはげ」を発見.

嬉しくなって記念撮影.





実は小学生の頃自転車が好きで,自転車で日本一周をする漫画「サイクル野郎」に魅了し

旅に出る憧れをずっと胸に抱いていました.

東北を旅するときに出てきた「なまはげ」が私にとって初めて聞く「なまはげ」で

故に感慨深いものがあります.




・・・・自分もやっと東北に来たなあと実感する.







美しい海岸線を走る.


トラ母からゴジラ岩と言うのがあるのを聞いたので見てみることにする.


フラットになった岩場に下りる.





周りは奇岩がいっぱい.

どれがゴジラ岩かなんて書いていない.


事前に調べてなかったので歩きながら探してみるとそれらしいのを発見.




ゴジラに見えるかは別として長年の自然の力で偶然にも出来たのはすごいこと.



ただこの岩,正面から見たら「カエル」に見えてしまうなんて言ってはいけない

ことなんでしょうね.






これから男鹿半島を周って景色がすばらしいと聞いた寒風山に向かいます.


とらじろうのブログ旅 東北の旅 天王グリーンランド 山菜採りの旅人

2010-05-16 14:19:36 | とらじろうのブログ旅 2010年GW東北の旅
出発の準備をしていると一台のワゴン車が入ってきた.


「習志野」ナンバー


そういえば昨夜,入り口の空き地に止まっていたのを思い出した.


「旅人かな?」


軽く挨拶し少し話をする.




車で旅をしているそうで山菜取りが好きでここには何度も来ているそうだ.


楽しくなって色々話をする.


「いつから旅をしてるのですか」と聞くと,


「一年の半分,半年さ. 春先になると家を出て家に帰るのは冬が訪れる前だよ」と.


年齢は何と68歳. 8年前から旅を始めたと教えてくれた.




山に入るのが好きで山歩きをしたり山菜を採ったりしながら旅を続けているそうです.


採ってきた山菜はおかずにしたり,地元の人におすそ分けしたりするそうで,毎年そんな

旅を続けて行くうちに地元の人とも顔なじみになって,逆にお米を頂いたりするとか.


山で熊に遭遇した時の話など楽しくきかせてくれ,私たちにもたらの芽を分けてくれた.





同じ年代で同様に旅している人たちと仲良くなって,現地で再会したりと私たち以上に旅を

楽しんでおられた.


5月20日くらいに北海道に上陸するとか.

今度は北海道で再会したいです.



話しているとここの職員さんが寅次郎の写真を撮ろうとやってきた.

みんなで旅の話や山菜の話でノンビリまったりお話する.






本当に良いところです.



ぜひ皆さんも訪れてみてください.(利用するさいは職員さんに一言声を掛けて下さいね)

とらじろうのブログ旅 東北の旅 天王グリーンランドの朝

2010-05-16 00:49:00 | とらじろうのブログ旅 2010年GW東北の旅
5月8日
東北ツーリング 8日目の朝


7時半過ぎに目覚める.

いつものことながらテントの朝は遅い.


昨日一旦あがった雨だったが夜中にまた降ったようでバイクが濡れている.


少しガスっているようでモヤがかかっている.






自然豊かな天王グリーンランド.



散歩がてら波の音が聞こえる方に行ってみる.

寅次郎は先へ先へ歩いていく.






5分ほど歩くと海が見えてきた.






青い空と海

遠く先まで続く海岸

打ち寄せる白い波の美しいこと.





ここの管理人さんがすごく恐縮されてましたが,汲み取り式のトイレも綺麗に掃除してあり

文句のつけようが無い良い所でした.


何より自然いっぱいなのが私たちにはありがたかったです.


夕べは曇りだったので見れなかったですが晴れた日には星が沢山見えるんだと思います.



また是非利用したいです.