温泉逍遥

思いつきで巡った各地の温泉(主に日帰り温泉)を写真と共に紹介します。取り上げるのは原則的に源泉掛け流しの温泉です。

嶽温泉 小島旅館

2011年10月27日 | 青森県

嶽温泉街に建ち並ぶ旅館のひとつです。マタギ飯で有名な「山のホテル」の隣に位置し、嶽の旅館の中でもかなり目立つ部類かと思います。立ち寄り入浴でお邪魔しました。


玄関から階段で2階へ上がり、廊下を進んだ奥にある浴室へ。

 
脱衣所も浴室も和風でウッディな雰囲気。特に浴室は壁面や浴槽が青森県特産のヒバ造りです。
木の浴槽は大小の二つに分割されており、大の方がやや熱めのようでしたが、両者にあまり大差はなかったかも。いずれにも湯口の樋が突き出ており、白濁したお委が注がれています。湯口は硫黄がたいりょうに付着して真っ白に染まり、お湯がオーバーフローしてゆく流路も白くなっていました。もちろん湯使いは掛け流しで、浴槽からふんだんに溢れ出ています。

お湯はかなり強く白濁しており、透明度は15cm程度。浴室に入るだけで硫黄の香りが鼻孔を突き、湯面で嗅いでみると噴気孔的な硫化水素臭の他にタマゴのような臭いも混ざって感じられました。口に含むとかなり強い酸味+塩味+苦味が口腔に残ります。洗い場のカラン(シャワー付き混合栓が4基)は金属部分が硫化して真っ黒です。
でも他地域の白濁した酸性泉と比べると、刺激は弱く、肌への辺りも優しいような感じを受けました。ツルツルスベスベの非常に気持ち良い浴感です。

いまいちよくわからないのが成分の内容でして、分析表を見るとHSイオン・S2O3イオン・遊離H2S、いずれも0.0mgであり、ほとんど硫黄が検出されていないのです。泉質名に「含硫黄」という文字が無いのはこれが原因かと思われますが、匂い・味・白濁、いずれも硫黄らしい特徴を有しているので、どうして分析時には硫黄が析出されなかったのかが不思議でなりません。

ま、お湯を楽しむだけなら分析表の内容なんてどうでもいいのですから、この私の疑問は半可通の戯言として聞き流してください。こちらのお宿を含め、私は嶽温泉では今まで何度か立ち寄り入浴しているのですが、宿泊したことがなく、この小島旅館さんはコストパフォーマンスが良さそうなので、いずれは宿泊してみたいなぁと思っています。


嶽温泉旅館組合4・5号集湯槽、6~8号集湯槽
酸性-カルシウム-塩化物泉 46.9℃ pJ2.05 湧出量測定不可(動力揚湯) 溶存物質2.283g/kg 成分総計2.959g/kg
H:9.0mg(23.39mval%), Na:137.6mg(15.67mval%), Ca:258.7mg(33.77mval%), Cl:1061mg(77.34mval&), SO4:361.4mg(19.43mval%), 遊離CO2:676.2mg

青森県弘前市大字常盤野字湯の沢20  地図
0172-83-2130
ホームページ

立ち寄り入浴10:00~16:00
350円
シャンプー類あり、他備品類なし

私の好み:★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする