私は鳴子エリアにおいては家族経営の小さなお宿や渋い施設を中心に湯めぐりすることが多いのですが、たまには規模の大きな旅館で入浴するのも面白いだろうと考え、鳴子警察の前に聳える「ホテル亀屋」で立ち寄り入浴してまいりました。玄関ドアの両側で守衛のように侍るでっかい提灯が目を引きます。
玄関の横には足湯も利用可能。
フロントで私が湯めぐりチケットを差し出すと、スタッフの方は実に丁寧な対応で入浴を受け入れてくれました。館内には1階と6階に浴室が設けられていますが、日帰りで利用できるのは1階のお風呂です。ラグジュアリ感がある絨毯敷きの広いロビーを歩いて、奥の方にある浴室へと向かいます。
鳴子こけしが整列している左側に浴室入口の暖簾が下がっていました。
さすがに立派な旅館だけあって脱衣室はとても綺麗で上品、使い勝手も良好です。ドライヤーを含めアメニティー類は鏡と鏡の間に出っ張っている収納棚にまとめられていました。洗面台まわりがゴチャゴチャしないので清潔感がありますね。
落ち着いた雰囲気の浴室に入ると東鳴子温泉でよく出くわす鉱物油のような匂いが充満していました。アブラ臭好きの私は中毒患者のように鼻をクンクン鳴らしながらその匂いを嗅いで悦に入ります。
浴室左側の洗い場にはシャワー付き混合水栓が5基本並び、また右側手前には立って使うシャワーが2基用意されていました。静かでシックな趣きの浴室内は清掃がぬかりなく行き届いており、桶や腰掛もきちんと整理整頓されています。素晴らしい!
鉄の亀が置かれた湯口からお湯が穏やかに注がれています。浴槽を満たしたお湯は縁から静々とオーバーフローしており、湯船に浸かると立って使うシャワー側に向かって勢いよく溢れ出ていきました。れっきとした放流式の湯使いです。浴槽の周りには小さな孔が無数にあいている軽石のような析出がたくさん現れています。
使用源泉は二見の湯でして、赤みを帯びた黄土色に濁り、その透明度は床がぼんやり霞んで見える程度です。上述のような油臭のほかに弱い金気臭や土気臭が嗅ぎ取り、重曹泉的な清涼感のあるほろ苦みが感じられました。館内表示によれば加水されているそうですが、この日は内湯・露天ともにやや熱めの湯加減となっており、油臭は室内空間である内湯の方が強かった一方で、露天風呂は金気が比較的明確でした。また塩素系薬剤による消毒も行われているようですが、それに関してはあまり感じられませんでした(油臭に隠れてわからなくなっているのか?)。重曹の影響なのかツルツル浴感が心地よく、それでいて肌にしっとりと馴染む感覚も楽しめました。
露天は岩風呂で、奥の湯口からポコポコと音を立てながら熱い源泉が投入されており、その流路は黒光りしています。内湯同様にこちらも放流式の湯使いであり、浴槽のお湯は手前側の穴から床へ流れ出て排水されていました。熱めのお湯ですが、外気のおかげで火照った体が適度に冷却されますから、暑い季節には露天で湯あみをすれば爽快ですね。
この露天風呂は陸羽東線の線路築堤下に設けられているため、入浴していると目の前を列車が走り去っていきます。ということは列車の車窓からもこちらが丸見えなんですね。脱衣室に列車の通過時刻が掲示されており、私が湯あみした時にはタイミングよく小牛田行の普通列車がやってきました。上の画像で列車が写っているのがわかりますか?
たとえ鳴子であっても大きな規模の旅館ですと肝心のお湯が循環されていたりすることがしばしばありますが、こちらでは風格ある旅館らしい綺麗なお風呂で放流式の二見源泉が堪能できますから、普段はゴージャス系施設を敬遠する私のような一部の温泉ファンでも、それなりに満足できるのではないかと思います。
二見の湯
ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉 78.2℃ pH6.9 溶存物質1764.1mg/kg 蒸発残留物1334mg/kg
Na+:294.3mg(68.97mval%), Ca++:61.5mg(16.54mval%),
Cl-:148.1mg(23.52mval%), SO4-:132.2mg(15.48mval%), HCO3-:660.1mg(60.89mval%),
H2SiO3:374.6mg, CO2:191.9mg,
源泉が高温のため加水、衛生管理のため塩素系薬剤を使用
宮城県大崎市鳴子温泉字車湯54-6
0229-83-2211
ホームページ
日帰り入浴11:30~15:00
600円(鳴子湯めぐりチケット3枚)
貴重品は帳場預かり、シャンプー類・ドライヤーあり
私の好み:★★★