次回の「異食文化の会」で作ろうと思ってるアイスのレシピを探していたところ
見つけたトルコアイスのレシピ。
トルコアイス、「ドンドルマ」はのび~るアイスで独特の食感。
十数年前、トルコへ初めて訪れた時、出会ったそのアイスに衝撃を受けた!
こんな美味しいアイスがこの世にあったんだ~~と。
その時のうれしはずかしトルコの旅行記はこちらとこちら;
こののびるトルコアイス、本物は「サレップ」というトルコ山岳部に自生する植物の球根に含まれる澱粉が材料に使われているそうだが、
「サレップ」はなかなか手に入りにくいもの。
そこでこのアイス独特の粘りを出すための恐るべき裏ワザレシピを発見した・・
ポイントは、なんと、納豆!
まず納豆一パックを器に移して一分間混ぜて、粘りを出す。
そして納豆を元の容器へ戻し、アイス100gを納豆を混ぜた器へ入れて(納豆のネバネバだけを利用)、ぐるぐる混ぜると・・
ア~ラ不思議!アイスが粘りを帯びてきた!
すごーーっ!感動~
しかも納豆臭さが全くない。
納豆とアイスクリームが混ざり合うと、アイスクリームの糖分と水分のおかげで納豆のねばりがパワーアップするのだとか・・
ためしに昨日は納豆嫌いの旦那に食後のデザートに、このトルコアイスを出してみた。
全部完食した後、実はこのアイスの中には納豆のネバネバが・・
と打ち明けると「ウゲ~~ッ!」
と気味悪がっていたが、納豆嫌いにも全く気付かれないくらいの臭いの抜け方がすごい。
異食文化の会ではもう一つの作り方、アイスに餅やヨーグルトや水あめを使うやり方で作ろうと思うが、この納豆バージョンも披露せねば~
見つけたトルコアイスのレシピ。
トルコアイス、「ドンドルマ」はのび~るアイスで独特の食感。
十数年前、トルコへ初めて訪れた時、出会ったそのアイスに衝撃を受けた!
こんな美味しいアイスがこの世にあったんだ~~と。
その時のうれしはずかしトルコの旅行記はこちらとこちら;
こののびるトルコアイス、本物は「サレップ」というトルコ山岳部に自生する植物の球根に含まれる澱粉が材料に使われているそうだが、
「サレップ」はなかなか手に入りにくいもの。
そこでこのアイス独特の粘りを出すための恐るべき裏ワザレシピを発見した・・
ポイントは、なんと、納豆!
まず納豆一パックを器に移して一分間混ぜて、粘りを出す。
そして納豆を元の容器へ戻し、アイス100gを納豆を混ぜた器へ入れて(納豆のネバネバだけを利用)、ぐるぐる混ぜると・・
ア~ラ不思議!アイスが粘りを帯びてきた!
すごーーっ!感動~
しかも納豆臭さが全くない。
納豆とアイスクリームが混ざり合うと、アイスクリームの糖分と水分のおかげで納豆のねばりがパワーアップするのだとか・・
ためしに昨日は納豆嫌いの旦那に食後のデザートに、このトルコアイスを出してみた。
全部完食した後、実はこのアイスの中には納豆のネバネバが・・
と打ち明けると「ウゲ~~ッ!」
と気味悪がっていたが、納豆嫌いにも全く気付かれないくらいの臭いの抜け方がすごい。
異食文化の会ではもう一つの作り方、アイスに餅やヨーグルトや水あめを使うやり方で作ろうと思うが、この納豆バージョンも披露せねば~