
マレーシアの旅編はまだしばらく続く予定だけど、ちょっと息抜き・・
久々に異食文化の会のメンバーで、なんちゃって?マレーシア料理とマレーシアのお菓子を
味わう会を催した。
これはマレー風カレー。
スーパーで買った「素」を利用したのだが・・
「素」のくせにありとあやゆるスパイス(八角にカルダモン、クローブ、シナモン、ニンニク、生姜)などなどを
加えなければ完成しないという全然素になってない素だった・・;
鶏肉にジャガイモ、そしてココナッツミルクを入れて、スパイシーなカレーが出来上がった。

こちらも「素」を使って作ったタンドリーチキン。
これはスプーン1杯のヨーグルトを加えてチキンにまぶしてオーブンで焼くだけの簡単な素。

そしてこちらはメンバーが作ってきてくれたトルティーヤ。
トルティーヤといえばペルー人のEさんを思い出す、なつかしの味。
皮も手作り、中には具がぎっしり詰まっていてとっても美味しい~

そしてこれは台湾帰りのIさんが作ってきてくれた台湾のプリン。
マンゴー味でもないのにややオレンジ色が怪しい感じ。
子どもの頃よく作ってもらったハウスのプリンを彷彿とさせる味わいだ。
台湾で買ったというこのステンレスの弁当箱がかわいい!
欲しい!

こちらは白きくらげのシロップ煮。
白きくらげのズルズルとした食感にシャキッとした梨が歯触りよく今まで食べたことない珍品だ~

美しい~~達人の手によるフルーツ満載のタルト。
見た目だけでなくとっても美味しかった~

そしてマレーシア菓子の登場。
マラッカ名物のパイナップルタルト。
マレーシア産の酸味のあるパイナップルで作ったジャムが入っている。

中華系のお菓子も多いのか?
ピーナッツやきなこなど豆系を使ったお菓子も多い。

こちらも落花生が原材料のもの。
白いのはサゴヤシのでんぷんを使ったお菓子でサクサクしてる。

お茶はもちろんマレーシアのキャメロンハイランド産のボーティーで。

これはお持ち帰り用に杏仁豆腐を一人分ずつ持ってきてくれたもの。
台湾のテイクアウト用パックだそうだが、これもかわいい~
この日もお菓子や料理を味わいながらマレーシア話などなどで盛り上がった・・