![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/4370d3ccbd7235556016e32b2752397a.jpg)
この日の行程はほぼ予定通りに終了し、やり切った感いっぱいで宿にチェックイン。
(写真は翌朝に撮ったもの)
宿は旅館西郊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/07855e2e5a0e62d0acb23696cd555cf1.jpg)
隣接して賃貸アパートで登録有形文化財の西郊ロッジングがある。
日中に内部をみせてもらった→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/a8c8b51993e7b81d0ba39de3284ecfc6.jpg)
本館の旅館西郊は昭和5年建築で、当初は洋館として建築され、高級下宿として名を馳せていたそう。
戦後に現在のたたずまいに改築され、料亭として利用されていた時期もあったという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/03/f3936b8f096635b9b59ea129b9565481.jpg)
昭和の雰囲気が漂う玄関ロビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cb/4cf4ebda4f60273ce7b776a7b5ae71e0.jpg)
寄木造りの床に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/16/1c3963805c3c8bcbc8c11c498f07f783.jpg)
ロビーの柱の細工も素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/5932ea8077dc8b2b2d6305c354ff1a2e.jpg)
ロビー横の応接スペースにはタイルで囲まれた暖炉も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d8/5013141c467e364f693734046c4a13c9.jpg)
2階の部屋に案内された。
階段周りも細工が込んでる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/78/e4a61b5771bbc5f2a24518ef58e8c629.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b3/ff72ad959be6550925bbd81222628342.jpg)
案内されたのは階段上がったところの菊の間。
500円アップのちょっと凝った方の部屋ということでお願いしてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/77/85d796e4e30c02e7d66c145f113f0624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b7/ee6befe417581917ed0be4048138e952.jpg)
床の間は床柱に桜の木、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bf/6c216cfd595be9a30b4e5a1164d40a4f.jpg)
天井に近いところでは四方竹が使われてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/17d5b477cc855caa235ecc5a7755d7cd.jpg)
天井も舟底天井と凝った作りのお部屋だった。
翌朝に続く・・