![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4c/2d281836e1e6b37b4e4f254f2ea16210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/39/4d900c75587e508abfb91e1b953784ad.jpg)
聖ラースロー教会を見学した後、再び中心部へ戻ってきた。
リスト音楽院のコンサートの19時までまだ時間があったので、後二つチェックしていたシナゴーグのひとつ、ドハーニ街シナゴーグを見学することに。
見学料が日本円にして、3千円以上もしたので、
躊躇してしまったが、、ちょっと金銭感覚もマヒ気味だった為、
仕方ないか~と入ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/73/f416fe35ab41199fd3bebb68414dfa46.jpg)
ドハーニ街のシナゴーグは、ヨーロッパ最大のシナゴーグであり、世界でも
エルサレム、ニューヨークに続いて3番目の規模だそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/16/f9c0420ec16372456722b37ad4dae5e9.jpg)
建物は1859年にムーア様式で建てられたもので、塔の上には玉ねぎ型のドームが乗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/64/cc90bfe3b3d119bd6ce643c42c825c5e.jpg)
赤い煉瓦が帯状に走る外壁に、ダビデの星、六芒星かと思ったら、八芒星?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/56/5eebf6962bcd9945af4c0a96e3a40073.jpg)
入口のアーチ上部にも八芒星が見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/42/6583b088b56f9122cbbf5ec86b73d462.jpg)
エントランス床のモザイクも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/90/894261df0775565c5e9ac9a790b5b3f4.jpg)
壮大な内部空間は、高い吹き抜けの天井、幾何学模様の天井装飾に、シャンデリア、三層に分かれた信者席は約3000もあるという。
この豪華さを見ると、ブダペストのユダヤ人コミュニティの繁栄ぶりがよくわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9d/96c82795d12c1e1e1d11e35b88383807.jpg)
主祭壇の上には、リストも演奏したというパイプオルガンが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/24bdf4ff47ef7baa1909a57786a9b016.jpg)
席が三層に分かれているので、天井もかなりの高さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ab/c1abbabd77162a479925f63960cd099d.jpg)
主祭壇前のドーム。
中央部には、ステンドグラス、
周りには緻密な模様が描かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/531111e8e6be7e28fbc0d1811d9dd187.jpg)
天井装飾は、ピンク色メインで、淡い色彩で描かれた文様が美しく、
中央には豪華なシャンデリア、シャンデリアを挟むステンドグラスから
光が入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a1/391784ad229e984356694e9ce89a49b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/70/66aedd5e4bf98c3d1ea6eb75c8e4f5c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/94/957f306b554dbc12132c2dfb3c700d54.jpg)
両サイドの壁面には、ダビデの星モチーフのステンドグラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/be/164d14e6919e01e8063323ec86fc2a65.jpg)
美しい説教壇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/40/f2af7e105c25c67d2e1148c88e1371df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d4/6cc2683d3ebde4cee31da553fb7d3b55.jpg)
柱などに細かく施される文様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/aec7b903e700d3d8fdd52bcae22a911f.jpg)
敷地内には、ハンガリー・ユダヤ博物館や、第二次世界大戦下に、ホロコーストで犠牲になった人々を追悼する記念碑などもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b6/2b366eaf54ce7ff41364fe4dea84b888.jpg)
ヨーロッパ最大規模の豪華なシナゴーグを堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/06/71e8efbe229042d136720bec865c262b.jpg)
シナゴーグを出て、リスト音楽院への道すがらに出会った建物いろいろ。
陶製装飾のある建物発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d9/3e28332eab69f383461e6589f169e138.jpg)
アール・ヌーヴォーのレリーフ装飾と共に、ブルーの陶製飾りが壁面に
彩りを与えてた。
1階の窓周りの陶飾りは、埃被っててほぼ見えない状態で、、磨けばきれいなブルーが出るのに~と、思わず磨きたくなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5c/959e8e85d3185a2837c1679bf2b3a0cc.jpg)
こちらの建物にも、一部タイルが貼られてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/09/1644adcb9b6aa3a52a72f259966dfdf2.jpg)
中央の窓周りには渦巻文様のレリーフタイルが貼られていて、
エオシン釉のような光沢のある輝きを放ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/92/799e0a587268b69d78c24ce03c77da26.jpg)
扉は、建物全体の雰囲気とは違うのだけど、とっても可愛い。
銅板の扉に、中央には鳥と木がデザインされている。
落書きが残念だけど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ad/146d9bb8cf38427c04bccc79d509129f.jpg)
そしてこちらは見たかった建物、「アーケードバザール」
タイルがボルト留めされたファサードに、陶製のカラフルなレリーフ装飾が入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/96/f9de495199f422eb32785f622d66028a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3f/67aa4b37834749cdbadb3d2059e1b406.jpg)
文字の部分はエオシン釉のような輝き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/29/3d3a783f73823340afce14c5d5f6edc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/09/6772c1e108dd51db17dd6c87960b04e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ef/a20bb2a9513e994ac07f9e87c1ce90c2.jpg)
扉のガラスにも、壁面の模様と同じものがエッチングで描かれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/50/9c9faf4c665624aae1b2ba7ad837a2c0.jpg)
いい扉といいドアノブがあると、写真に撮ってコレクションするのも楽しんでたが、、こちらは古い扉を使ったアート?!
扉を顔に見立てたペイントが面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/15/260734764f36cdf5ed51f1f912a232e0.jpg)
廃墟カフェSzimpla Kertなるものもあったのでちょっと覗いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/589f28241226536699d97e665b9830cb.jpg)
古い建物をリノベーションして、廃材を使ったアートや、備品、植物のグリーンも取り入れられてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/94/6cacdab650e5c1016407f2b6b3a5d377.jpg)
廃材のモニターや、配線などが、ごちゃごちゃと、独特な異空間を醸してる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/c40334663dcd3ceb1ecba92f5e8331de.jpg)
昼はカフェ、夜はバーになるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/63dce4ca06dd1844f9aa6abdf58a4923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/f00af9a5dddaf25d03c962a3c0d994ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/2461b36a94e1b6653bb2b974ae05ab10.jpg)
奥のオープンカフェスペースに来ると、意外にお客さんがいて、
賑わってるようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/fbdc2745309a63061bb30142b79ad866.jpg)
一見シンプルに見える建物にも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2f/d16023161ef5290ffe4f8a6de6cacfd5.jpg)
コーナー部分の軒に、熊?の顔が並んでいたり、
細部に潜んでるものたちを探すのが楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/48/5242a14bc4d39b5a592efae1bf7bd489.jpg)
こちらの建物には美しいレリーフが貼り付いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6f/b6f1f4d2b90801e3537875334640bdd6.jpg)
羽の付いた女神、両手には月桂樹のようなものを掲げてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2f/dc862afdb9b0a84543ef02847716a3b5.jpg)
この扉も個性的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/67/cc035890d4544ca41b55d0d3de8693f6.jpg)
イカのような形のアイアンワークの両脇には蛇がデザインされてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/07/3aeea526a7a97e82be6bf0a86696b750.jpg)
やはり自分は、建物全体というより細部を見て楽しむのが好きなんだなあと
街歩きしながらつくづく思ってしまった。