
台風が過ぎさったら・・ムシムシしてましたよねぇ~。
こんな日は、さっぱりとしたものが食べたいんだよねぇ~

昨日は揚げものだったし・・・今日はサッパリとね!!
鳥ムネ肉を水(しょうが入れて)からコトコと茹でて、茹で汁にタップリの鰹節を入れて濃厚なかつおダシをとります

その旨みタップリのダシに塩・しょう油で味付けして・・・ダシ茶漬

ムネ肉はさいてタップリの大葉とゴマで下味をつけておきます。
ゴマ油で焼いたナスと一緒に・・柚子こしょうを溶きながら食べるのですぅ。
あっ!大根おろしものっけてさらにサッパリ。
あぁ~美味しかったなぁ~

サッパリしていてナスの食感と鶏肉と大葉の香り・・
そして・・なんといってもダシが決めて

美味しいダシだと子供達もおかわりして食べてくれます。
子供って正直だなぁ~。
今日の子供達の「おかわりぃ~


静かぁ~にモグモグ食べている

そんな姿を見てcookは明日から毎日きちんと美味しいダシをとって

ほんものの味を子供にたべさせたいと、しみじみ思ったのでした。
子供達にほんものの味・・・伝えなきゃなぁ~。
かぁ~さんは思ったのでした。
煮干のダシも美味しいんだよねぇ~
しばらく作ってない

やはり日本人!こんな味ほっとするよねぇ~



鳥ムネ肉・・・1枚
ナス・・・3本
大葉・・・10枚
大根・・・3センチくらい
ゴマ・・・適宜
塩・しょう油・・・味をみらがら(しょう油は少なめでね!色が付かない程度で)
水+しょうが1片
鰹節・・・ひとつかみ
ごはん
※ナス・・・格子に切れ目を入れて6等分にたてに切り、アク抜きして水けをふきフライパンで塩ふってコンガリと焼いておく・・・ゴマ油でね
※ムネ肉は、ゆでたらほぐして、しょう油大さじ1・5くらい・ゴマ・大葉・塩で下味をつけておく。
※ダシは茹で汁のアクをきちんととって・・沸騰した中に鰹節をいれ 、弱火で2分くらいコトコトして火をとめます。
濾すのが面倒なので鰹節をアミですくいましたよん。いいのいいの。
しょう油の色が出すぎないようにね。
※今日のご飯は雑穀入りです。
他には、ゴーヤと大根のサラダ・ナシ・かぼちゃとじゃがいものサラダ・・・さっぱりさっぱり
お昼に食べすぎたので・・・こんな感じ。
ブログランキングに参加しています。
やはり美味しいダシっていいよねぇ~。




・・・cookのつぶやき・・・
なんだかしみじみ思ったなぁ~。
ほんものの味を子供達に伝えたいって。
手作りってのは大事だけどぉ~ただ作っててのじゃなくて、
素材の味。ほんものの味。
手抜きが多かったせいか

いまさら反省してもなんだけど、
明日から、キモチを切り替えてちょこっと頑張ってみたい

あぁっ!もちろん手抜きをしないってことではないよ。
cookのテーマ
手抜きしても味忘れるな。??なんか変??