rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

さっぱりだけど栄養もあり!サラダ蕎麦

2009-07-26 08:37:23 | 和食

さっぱりだけど栄養もあり!サラダ蕎麦
~材料~
4人分
蕎麦・・・・4人分
トマト・・・2個
きゅうり・・・1本
しめじ・・・1パック(小さめ)
舞茸・・・1パック(小さめ)
ひき肉・・・150グラム
にんにくみじん切り・・・少々
サラダ油・・・少々
麺つゆ(2倍濃縮)・・・大さじ6
塩・こしょう・・・少々


作り方
①蕎麦はお好みの固さに茹でてよく洗いよく冷やしておく。
②ボールに2センチ角に切ったトマト・1センチ角に切ったきゅうりを入れておく。
③フライパンに油・にんにくを入れて火にかけ香りが出てきたらひき肉を入れてよく炒める。
④しめじ・舞茸を入れてさらに炒め塩・こしょうを軽くする。
⑤めんつゆを入れて沸騰するまで火にかける。(少し煮詰めるイメージ)
⑥⑤をアツアツのうちに②へ入れる。
⑦できれば⑥もキンキンに冷えているとgood。
⑧器に蕎麦・⑦を盛り付けて完成。
大人はワサビと一緒に食べるとさらに美味しいぃ~


昨日の夕飯ですぅ。
暑くなってきた東京・・・・。
今日も日差しがすんごい。

そんな暑い日にはさっぱり麺がいいよね。
でも麺って栄養が偏りがち。
そこで、昨日はトマト・きゅうり・きのこ・お肉・・・
野菜&お肉と一緒に食べましたよっ。

作り方は簡単すぎるぅ~
上にのっける具を炒めて麺つゆで味付けするだけ。

アツアツの具をトマトと合えると自然と水分もでてきます。
ひやしている間にスープのようになるよ。


ソーメンでもいいよね。
具は、なんでもok。
冷蔵庫にあるものを炒めて麺つゆで味付けしてのっけて完成。
色んなもので試したいよね。
ナスもピーマンも入れてみたいな。

これから暑い夏本番!!
麺料理を楽しみましょぅ~




ブログランキングに参加しています。応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村
みなさんの応援が励みになります。よろしくね





昨夜は長女の小学校での盆踊りでしたぁぁ。
夜の風が気持ちよかったぁ~

今日も朝からベーグル作ってしまったぁ~
あとでアップするね。

暑い今日も元気に過ごそう・・・。
楽しい一日にしようね。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全粒粉ベーグルと海

2009-07-24 23:38:16 | パン

全粒粉ベーグル
~材料~
12個
強力粉・・・350グラム
全粒粉・・・150グラム
イースト・・・小さじ2
塩・・・小さじ2
砂糖・・・大さじ2
サラダ油・・・大さじ4
水・・・280グラム

捏ね

分割

ベンチタイム・・・10分

成形

室温で30分

両面30秒ずつ茹でて
190度で13分~14分焼成


今日も朝からパン焼きましたよぉ~。
最近お気に入りのベーグル。
今日は全粒粉タップリにしてみました。
プチプチっとした感じがいいよね。

ベーグルは捏ねも早いので500グラム作っても大丈夫。
モチロン半分の量で作ってもいいよっ。

ツルピカぁ~んがいいね。

暑い夏!料理感覚でさっと作ることが出来るベーグル!
夏休みに大活躍のよ・か・ん・・・・
今度はどんなベーグル作ろうかな。


ブログランキングに参加しています。応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村
みなさんの応援が励みです。よろしくね

今日は、ベーグルをお土産にyomeちゃんちに親子で遊びに行きましたぁぁ。
夏色なセティングで楽しいランチとなりましたぁぁ。
ハヤシ・色々フルーツ・サラダ・スイカゼリー・・・準備ありがとね。

今日のブログでも紹介してあるね。スイカのゼリーが・・・さっぱりしてて美味しかったぁぁ。

子供達はランチタイム以外はずぅ~と3人で遊んでくれていたので・・・。
私達はのんびりお話できたなぁぁ。
何時間話続けただろうか・・・。
外が明るくなったので海までお散歩しましたよっ。
海の家でカキ氷を食べてぇ~

ざぶ~ん。も楽しいぃ~


途中は太陽も顔を出して・・・午前中の雨がウソのようだぁ~
きもちいぃ~

色んな貝殻・ガラス・ひとで・・・・など色んなものを集めてきてテーブルに並べての繰り返し・・・
ホント3人とも楽しそうだったなっ。

ただぁ~
帰る途中にどしゃぶりに・・・
わぉ~
でも楽しい時は何でも楽しいのね。喜んでオウチに帰り・・・お風呂に入り・・・
楽しい時間だったね。

親子で楽しい1日でしたあぁ~
ありがとね。
また遊ぼ。





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちじくとレーズンのライ麦パン

2009-07-23 09:11:05 | パン

いちじくとレーズンのライ麦パン

今朝は久々にパンを焼きましたよ。
大好きなライ麦50%のライ麦パンです。

ラム酒に漬け込んだいちじくとレーズン2種もたっぷり入れましたぁ。
ラジオ体操に行く前に捏ねて・・・
帰ってきて・・・
その後の作業をしましたぁ。
夏なので発酵も早いし・・・次女が夏期保育に行く前に完成しましたぁぁ。

早起きはいいね。
さぁ~
これからまだまだ予定いっぱい。
一日がんばろうぅ~


いつもお世話になっている方へのプレゼントです。
喜んでもらえたらいいな。




そしてもういっちょ。
昨夜の夕飯の一品。
連日モツ系です。
だって大好きなんだもん。
昨夜は砂肝!!薄くスライスして使います。
食感がたまんなぁ~い。

ピーマンとこんにゃく・砂肝のオイスターソース炒め

~材料~
砂肝・・・250グラム
こんにゃく・・・1枚
ピーマン・・・すきなだけ
にんにくみじん切り・・・少々
塩・こしょう・・・少々
オイスターソース・・・大さじ1と1/2
醤油・・・大さじ1/2


作り方
①水分が飛ぶまでしっかり炒めてね。

え??
昨日と見た目が似てる?
気にしない気にしない。
オイスターソースで味付けすると間違いないっす。
豚肉に変えても激ウマ。
cookのおふくろの味ってところでしょうか・・・・・・。


ブログランキングに参加しています。応援のクリックよろしくね。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村





お知らせ
お友だちのハンドメイドのhononちゃん・木工のJヌちゃん・ハンドメイドのkリン・陶芸のかずちゃん
HOSODAクラフトフリーマーケットに参加するそうでぇ~す。

すごぉ~くステキな作品だよぉ~
お時間のある方は行ってみてね!
きっとお気に入りが見つかるよっ。


日時・・・8月8日。10時から16時半。

杉並区阿佐谷南3-35-21 細田工務店1階

JR阿佐ヶ谷駅南口から2分くらいかな。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンとレバーの甘味噌炒めとラジオ体操

2009-07-22 08:07:46 | 和食

ピーマンとレバーの甘味噌炒め
~材料~
鶏レバー・・・250グラムくらい
ピーマン・・・好きなだけ
にんにくみじん切り・・・小さじ半分
サラダ油・・・ちょいと
みりん・・・大さじ1
味噌・・・大さじ1


作り方
①レバーをお好みの大きさにカットして水から茹でて水で洗う。ピーマンはお好みの大きさに切る。
②フライパンに油・にんにくを入れて火にかけ香りが出てきたらレバーを入れてしばらく炒める。
③ピーマンを②へ入れて炒める。
④みりん・味噌を入れて味をからめて完成。



昨日の一品。
いつもはみりんと醤油で甘辛に味付けするレバー。
昨日は昨年作った自家製の味噌で味付けしてみました。
みりんの甘みと味噌の旨みが最高です。
ピーマンと甘味噌も合うよね。
みりん&醤油と違ってさっぱりと食べられます。

バテそうになった時はいいかもね!

レバーの臭み取りは茹でて水洗い!コレで大丈夫。ぜひぜひ。


そして昨夜のメインは・・・・
コチラ。
最近オットがフーディーズチャンネルにこってます。(←今度はこれ??
その中でも・・・ジェィミー!に夢中。
「オレは阿佐ヶ谷のジェィミーになるぅ~」と言ったかどうかはさだかではありませんが・・・・
新しいオットの扉に・・・・みなさんもどうぞ。
そんなオットのnewブログ

2人で夕飯作ると楽で楽しい・・・。
阿佐ヶ谷のジェィミーになっておくれ。



ブログランキングに参加しています。応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



そしてぇ~
夏休みといえば・・・
「ラジオ体操」
今年もはじまりましたよぉ~
今朝も頑張りましたぁ~
ちょうどラジオ体操の時だけ雨が降ってなくて・・・・。


頑張って毎日行こうねぇ~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日親子cook会!!

2009-07-20 18:55:09 | COOK会
7月18日親子cook会

~メニュー~
・おうちで本格ハヤシライス
・簡単ベークドチーズケーキ
・ちゃちゃっとピクルス


写真はコチラをどうぞ。

昨日は、先月のハヤシライスの会のアンコールでしたぁぁ。
追加日程をやりますよぉ~
といいながら中々会場が確保できず・・・
急なお知らせにもかかわらず参加してくださった皆様に感謝しています。
ありがとうございましたぁぁ。






今回は、小学生が多かったなぁ~
小学生の参加も増えてきて嬉しいです。
色んな年齢での交流もういいよね。
小さい子から大人まで楽しめるようなメニュー作りを目指していますぅ。



5年生・1年生・年中さん・年少さんグループ
手前はお米を洗っているところ。
今回はご飯をお鍋で炊きましたよっ。
沸騰して弱火10分で完成!!あっという間に美味しいご飯できます。
奥ではチーズケーキを混ぜ混ぜ。
美味しいくできたかな??

2年生3人・年少さん・今度幼稚園グループ
みんなで協力してクリームチーズを混ぜているところ。
2年生組はなんでも一人でできました。
話し合いながら協力していたのが印象的。
年少さんの時から見ているので・・・・なんだか感慨深いです。
ちびっこ組も一生懸命ニコニコでがんばりました。かわいい。

1年生・年中さん・年少さん2人グループ
1年生のお姉ちゃん中心にがんばりましたぁぁ。
cook会にいつも参加してくれている1年生。。。。
包丁も混ぜ混ぜも自分でできます。
初めて参加の年少さん!楽しかったかな??
また作ろうね。
そしていつもお姉ちゃんと一緒に参加してくれている年中さん・・・
昨日はママと2人・・・。いつもと違った顔をみることができましたよっ。

2年生3人・年中さんグループ
同じクラスの2年生組!さすがです。
協力しながらカンペキにできましたぁぁ。
そして、おとうとくんもお姉ちゃんのお手伝い上手でしたよっ。
おかわりして食べてくれてのがうれしかったなっ。


お母さんと一緒に切る2歳の女の子・一人で切る2年生!!
いい写真だぁぁ~
Aちゃんの三角巾の上にのっかっているタオルが気になるぅ~気合入っている合図?

お鍋だって一人で混ぜます。手つきもいいな。
1年生!


みなさん楽しい時間をありがとぉ~

楽しい夏休みをお過ごしくださいね


ランキングに参加しています。応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村
みなさんの応援が励みになります。よろしくね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする