今夜、9月19日は中秋の名月です。旧暦8月15日つまり十五夜の月なんですね。
今夜の名月はまさしく「満月」なんです。 満月の瞬間は、午後8時13分だったのです。
“十五夜なんだから、満月に決まっている。” ・・訳ではないのですね。
お月さんが満ち欠けする周期は、約29.5日なので、十五夜(その半分)といっても、少しずつずれていますから
中秋の名月は必ずしも満月とは限らないのですね。
それが今夜は、満月なんです。しかも、全天快晴ですから言うことなし・・。
次に中秋の名月が満月となるのは、8年後2021年だそうです。(オリンピックより1年後)
満月
(ネットより拝借しました。)
旧暦の「秋」は、7月~9月を指していますから、そのちょうど真ん中 8月15日が「中秋」なんですね。
“月月に、月見る月は多けれど、月見る月はこの月の月(詠み人知らず)”
ここに、月という漢字が8つあります。・・“8月” なぁ~んチャッテ!
夕方から、パーティーに出かけてきました。50周年記念の集まりは、これまでいくつかありましたが、
今夕のが最後の50周年です。
入社50周年というか、社会人50周年というか、それにもうすでに入社した会社は卒業して、今は誰も籍を置いていませんが、
とにかく、入社年次が同じである人たちが50周年をお祝いしたのでした。
入社したビル(本社)の隣り(正しくは隣の隣)の帝国ホテルが会場でした。
事務、技術、研究の約70名が集まり、本当に懐かしい人々と久しぶりの語らいは、
当時の様々な想い出とともに新しいエネルギーが満ちてくるような感覚がありました。
同期生は、“ライバル”かも知れませんが、そんなことを感じることもなく大変良き時代を過ごして来たものだと
今さらながら思うのでした。
今宵、私が見た月は、満月を少し過ぎ、十六夜までには少し間がある・・そんなお月様でした。