異例づくめの重たい東京オリンピックは、一昨日からソフトボールとサッカーの予選
リーグが始まり、日本はさい先良いスタートを切っていますが、いよいよ今夜開会式を
迎えます。 無観客の開会式など誰が想像できたでしょうか? これまでのどのオリン
ピックよりも何倍もの数の関係者が関わり、何倍もの手間と心配と不安が求められた大会。
選手の人達も、ここに来て感染・陽性の判定に戸惑い落胆する人、棄権する人の無念も
推して知るべし。健康で出場する選手も、心から盛り上がる、そんなウキウキした感覚は
得られないかもしれません。 昨年暮れか今年初めの世界中のコロナ拡大の時に、みんなで
IOCに中止を要求するチャンスを逃し、開催を迎えたのです。この上は、どうぞ、パラリン
ピックが終わるまで予期せぬアクシデントが起こらないで、無事に終了することを願う
ばかりです。
昨日(7/22)は、二十四節気の「大暑」でしたが、このところ埼玉のお昼の気温
は34~5℃ですから、我が家のベランダも大体そのくらいか、照り返しなどを入れる
ともう少し高い温度かもしれません。 夏のお昼のベランダは、何とか地獄みたい
な環境で、とても長い時間は過ごせないのです。
が、このような劣悪環境の中で、花や花木たちは頑張っているのです。もう何年も。
夏場は、毎日水やりを欠かせませんが、大体夕方6時ころにしていて、それでも
30分ほどの水やりで汗だくとなります。 夕方ですから、暑いですが、蚊が出ます
ので、長袖に長ズボンのスタイルなので・・。
そんな昨日のお昼に、ベランダの「みょうが」の鉢を覗いてみました。大体7月頃
には出来ている・・の感じなのですが、何せ鉢植えで水をやっているだけですから、
葉は繁っていても肝心のみょうがが出ているかどうか・・?
果たして、たくさんできていました! 今年初めての収穫ができました。予期せ
ぬ収穫でしたが、丁度お昼の冷やしそうめんの薬味として、初物の良い香りを楽し
むことができました。
みょうが
葉っぱ部分
みょうがの鉢の横にあるトマトも丁度赤くなっていましたから、4つ収穫しました。
それぞれの玉は太陽を受けて持つと熱くなっていました。水洗いの後、氷水につけて
冷たいトマトもお昼に添えられていました。
やはり完熟トマトはしっかりしていて甘みがあり独特の香りもあって、頗るよろ
しい。
氷水に浮かんだ採れたてトマト
このところ、インゲンも出来てきていて、てんぷらやおひたしで楽しんでいます。
こんなささやかな楽しみにも、それが自分の作業としてできた証として、自然の
恵みを享受できる幸せを感じています。
2012.7.14の記事に張り付けてあった懐かしいポピュラー音楽をメドレーにした
ものを再掲しました。