蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

激しい接戦  (bon)

2020-11-05 | 日々雑感、散策、旅行

 アメリカ大統領選挙です。

  この選挙は世界の多くの人々が強い関心をもって、その行方を見守っていると
思います。 国家間の緊張にある国はもちろんですが、経済政策、防衛さらには
パリ協定などの国際協調による政策など広い範囲で大きな影響が想定されるから
でしょう。
       

 日本の片隅で草花をいじっている老人がとやかく言う問題ではないのですけれ
ども、やはりよそ見しているわけには行かなかったのです。
 詳しいことなど分かりませんが、現トランプ大統領の政策路線によってそれま
での世界協調や、アメリカ主導による世界バランスが崩れ、多くの国々が“おれ
がおれが”みたいな、自己中路線がまかり通る世の中になりつつあるように感じ、
新大統領がどのような路線なのかは分りませんが、少なくとも今より更に悪くは
ならないのではないか‥の期待感がありました。

       各州の選挙人
       (ウイキペディアより)

 

 あの粗野で、傍若無人、他人のことはどうでもよい・・みたいなリーダーが世
界に大きな影響を与える存在であることが問題なのだと思うのです。地球の将来
に禍根を残さないような長期的視野に立ったリーダーシップ、戦闘的ではなく平
和的手段による問題解決への態度そして未来に対する深い洞察に満ちた尊敬に包
まれたような人物、少なくともそのような資質のある指導者であってほしいと思
うのですね。

 今回の選挙開票状況を時系列で、追ってみていましたが、前回4年前とは、やや
違った経緯をたどっていますが、終盤トランプ大統領の強さが見られ、郵便投票
など開票に時間がかかるためこの時点では勝敗は決まらず、バイデン氏は3時前に
感謝と勝利へ向かっているとの談話、トランプ氏は4時過ぎに、素晴らしい支援を
ありがとう,今夜お祝いできるだろうとの言葉を残して決着は持ち越されたのでした。
(4年前は、午後4時半時点で決着していました。)

 開票状況今回              4年前(2016年)
                       
(当ブログ「大あらし」より)

 この開票状況を見て、事前に報道されていた各候補の支持率がどのように反映
されているのかわからなくなってきました。 4年前の轍がありますから、今回は
事前予測に慎重を期していると思っていたし、新型コロナに対する考え方や現実
に世界一の感染者数、死者数を出し、人種差別問題などなどの懸案事案の風をまと
もに受け、もっと早くに決着がつくのではないか? などと内心予想していたので
すが大間違いでありました。

 私などの貧弱な常識では、到底推測できない状況です。 心に響く何かが違う
のですね。 粗野で下品なところがあるが、強い、問答無用で引っ張ってゆく、
元気で頼りになりそう、堂々としている、かっこいい・・そんな感じなんでしょ
うか。 バイデン氏も頑張っているが、何となくオジンくさい、ひょこひょこし
て弱弱しい、紳士であるが面白味がない・・そんな外面的なことなんでしょうか?

 昨日一日テレビにかじりついたりして大変疲れてしまいました。

         

 一夜明けた今朝もまだ決まっていませんでした。 が、6時45分頃のテレビの
臨時ニュースで、ミシガン州でバイデン氏の勝利予測が発表され、獲得選挙人数
は、バイデン:トランプは、253:214となり、行方はまだ決まらないのです。

 (NHKテレビでは、米ABCテレビの集計予測を用い、読売新聞でのそれはAP通信
で、一部予測結果に違いがあります。)

 

 

 

アメリカ大統領選 関連のニュースまとめ(11/04 19:10まで配信)

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉄道写真展’20  (bon) | トップ | 女帝  (bon) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々雑感、散策、旅行」カテゴリの最新記事