「昭和記念公園」内の原っぱ東側野草のこみちに今「紫色のシオン」見頃のピークを迎えている。シオンはキク科のシオン属、多年、草丈 ~200センチ。花期は8~10月で今最も美しく見ごろである。キク科に属するだけあって見た目は菊である。花は夏から秋にかけて茎の先端部が数枚に分かれ散房状に淡紫色で直径2~3センチくらいの頭状花を多数つけている。頭状花の周りには舌状花がつき、中央には黄色の管状花がある。万葉集で「オニノシコグサ」、古今和歌集では「シオニ」、「源氏物語」にも「シオン」(和名は紫苑)の名前が出ており平安時代にはすでに栽培されていたことになる。「追憶」、「君を忘れない」、「遠方にある人を思う」が花言葉である。(1610)







