相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

昭和記念公園の菖蒲田ではまだスイレン=睡蓮が!!

2016-10-08 13:33:52 | 公園・庭園
立川にある「国営昭和記念公園」花木園近く池の対岸に木道が張り巡らされている「菖蒲田」の脇には「ピンクのスイレン」(睡蓮)の花が咲いている。スイレンと言えば夏場に咲く花で見頃(最盛期)は7月初旬から9月中旬と思っていたがこの時季(10月)に見ることができラッキーであった。思わずシャッターを押した。ここの睡蓮は「即非蓮」のようであるが、スイレンはハスと同じく10時ごろから咲き始め午後2時以降になると花が閉じ始める。『睡』眠をする『蓮』で睡蓮と和名がつけられたと聞く。スイレン、蓮は神殿などのリレーフや装飾に用いられたり、神話に登場する神聖な花で、花言葉は『清純な心』、『信仰』、『清浄』、『信頼』とどこか宗教性を感じさせる花である。(1610)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする