相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「かにが沢公園」の紅白のシダレ梅が咲き始めた!!

2017-02-15 19:51:54 | 公園・庭園
座間緑ヶ丘に座間八景の一つで、市民の憩いの場として親しまれている「かにが沢公園」はある。子供広場のそばには本数は少ないが紅白の十数本の梅の木がある。相模太夫にとって春到来を感知する観察木的存在である。10日前に訪れた時は「紅梅」、「白梅」が少しずつ咲き始めていたが、今日は紅梅、白梅は見ごろを迎え満開域に達していた。またこの前は蕾であった紅梅しだれ2本、白梅しだれが1本が見事に開花し花の重みも加わって地面に向かってしだれていた。明日が14度、金曜日が20度近い気温となる予報、さらに開花が進み見ごろとなってくれるに違いない。「」を知らせてくれる「」は心躍る春告げ花の一つである。(1702)








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第19回まつだ桜まつり」360本の主役の競演&終焉美!!

2017-02-15 17:19:18 | 祭り・イベント
早咲きの河津桜の名所として年々知名度が上がりJR松田駅からはシャトルバス、最近はバスツアーまで出るようになったここ「松田山」(西平畑公園)では今月11日より「一足早く桜の便り!!」と「第19回まつだ桜まつり 2017」が開催されている。昨日「松田観光協会」からの開花情報のメールを受信し、本日(2/15)今月2回目の訪問であるが、西平畑公園会場の斜面を埋め尽くした360本の早咲きの河津桜は今年は2週間ほど早く既に満開期を過ぎ一部「葉桜」となりながらクライマックス美、終焉美を迎えていた。その花の命の終りの時を惜しむかのように「ムクドリ」たちが数十羽か蜜を吸いに、花を啄みにやってきていた。「桜まつり」は3月12日まで行われるがその頃には主役の河津桜は散ってしまっているのではないかと心配である。雲一つない澄み渡った青空の向こうには日本のシンボル「富士山」が「名峰」、「霊峰」の名に相応しい雄姿を見せてくれていた。(1702)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする