相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

相模原公園の「河津桜」満開となる!!

2017-02-20 13:07:22 | 公園・庭園
県立相模原公園の「ユリノキゲート」から入った「遊具広場」のそばに5本ある早咲きの「河津桜」がピンクの花びらを広げ満開を迎えクライマックス美を魅せている。今月初めは一分咲きにも満たない状況であったが一昨日の20度近い気温で春到来を察知、感知したのかもしれない。オオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種によって生まれた日本にある桜の一種の「河津桜」を先月より追撮しつづけて約1ヶ月、いよよい見納めの時が近づいている。(1702)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からすやま寺町の寺院「白鳥山西蓮寺」

2017-02-20 08:41:15 | 寺院
からすやま寺町のメインの寺町通りではなく一本隔てた「松葉通り」に真宗「白鳥山西蓮寺」はある。創建は慶長2年(1597)。開基は武家より出家した宗誓上人。当初、現在の桜田門「江戸桜田」前辺に一宇を創建。その後、現在の虎ノ門にあたる西久保天徳寺門前、明暦元年(1655)には現在の三田「麻布領三田村」、内務省都市計画事業の一環で敷地の大半を収用され昭和14年(1939)現在の烏山に移転した。珍しい築地塀をめぐらした「山門」を抜けると「本堂」があり、境内の松の大樹が落ち着いた寺域を創り出している。(1702)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする