相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

磯部の名所の一つ「第9回 ざる菊花見会 2017」もあと二日で見納め!!

2017-11-10 22:05:55 | 祭り・イベント
南区磯部地区にまるで「ざる」を伏せたような形の株にたくさんの菊の小花が咲く「ざる菊」を毎年10月下旬から11月中旬まで見る、楽しむことができる農園がある。毎年菊花の見頃にあわせて「新磯ざる菊愛好会」が「ざる菊 花見会」を開催しており、今やすっかり磯部地区の秋の風物詩として定着して毎年一万人以上の花見客、鑑賞客が訪れる名所、名物となっている。当園には紅・白・黄・ピンクなどの約10種類、約1300株のざる菊が綺麗に植えられており、見ごろとなると鮮やかな「ざる菊の絵模様」が浮き出す工夫がされている。11/3には「花見会」の式典が行われ大勢の来場者、鑑賞客で賑わった。今日11/10訪れるとまだまだ十分観賞できる美しさで小学生が課外授業の一環で説明を受けていた。今年の「ざる菊」もあと二日で見納め、いよいよフィナーレを迎える。(1711)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港から熊本への空旅~空撮

2017-11-10 13:16:07 | 空撮
羽田空港」5番搭乗口からは滑走路に向けて20~30秒おきに各社の飛行機が着陸する。ひっきりなしという感じでまるで「空のラッシュ」といっても過言ではない。一日に一体何機が離発着しているのだろうか? 管制塔の見事なコントロール、まさしく羽田は国際空港として機能しているようだ。13時搭乗、一路九州への機上人となった。白い綿のような雲の中を上昇、安定飛行に入り、規定航路の眼下には日頃見ることはできない上空からの「海ほたる」、静岡、中部、関西、四国、九州と日本列島の姿が視界に入ってきた。こうして機窓越しに見る日本という国は本当に海に囲まれた美しい国であることを改めて感じた2時間の「空旅」と「空撮タイム」となった。(1711)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第22回 くまもと物産フェア」グランメッセ熊本で開催!!

2017-11-10 11:59:15 | 祭り・イベント
県内の特産品を一堂に集めた「第22回くまもと物産フェア」が4日と5日の2日間の日程で益城町福富の「グランメッセ熊本」会場で始まった。昨年は熊本地震の影響で中止となり2年ぶりである。菓子類から海、山の幸まで並ぶ。えりすぐりの商品をそろえた「厳選マルシェ」コーナーでは高森町のチーズまんじゅう、熊本市南区城南町の手羽先の唐揚げ、阿蘇市の高菜漬けなど230社の加工食品がなんと1万点以上展示され販売された。会場は溢れんばかりの人で2日間で3万人近い人が来場した。5日のステージイベントには「くまモン」が登場、「太鼓」、「バンド」、「ミスユニバース熊本大会」が行われ美女が勢ぞろいし一段と華やかとなった。(1711)











 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする