相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「道保川公園」の紅葉~川のせせらぎ~鴨の秋景!!

2017-11-17 16:18:17 | 公園・庭園
相模原中央区上溝に道保川の源流を生かした「道保川公園」はある。当園には3月終り頃にはカタクリの花が咲き、夏にはホタルが飛び交う。園内は遊歩道が整備されその随所に植栽された「モミジ」や「カエデ」そして「落葉樹」たちが真赤に色づき、真黄色に変身し秋色の美しさを魅せはじめている。主役のカエデは深紅に紅葉、落葉樹は橙、黄色に色づき錦絵&グラデーション美を創造、形成しつゝある。池では紅葉を背景に優雅に泳ぐ水鳥とのコラボレーションはどこか海外の景色のような、一枚の絵画を見ているような幻想的な美しさである。(1711)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝海舟ゆかりの寺院「法苑山林鹿寺」

2017-11-17 12:48:32 | 寺院
人吉市麓町=人吉城跡の隣に勝海舟ゆかりの日蓮宗寺院「法苑山林鹿寺」はある。創建年代は定かでないが寺歴はかなり古いようだ。本尊は日蓮聖人「大曼荼羅」である。当寺は隣接して相良氏の歴代当主を祀る「相良神社」があり、「山門」を抜けると正面に「本堂」があり、「山門」左手に勝海舟が揮亳の碑文が刻まれている「明治十年戦死者之碑」がある。碑文は読めないがこの碑は人吉に迫った政府軍と薩軍との間で起きた西南戦争により出た多くの戦死者・病死者、獄死者を供養、弔うため平成16年に建立された。また境内には祭神は不詳ながら小さな境内社がある。(1711)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする