相模原新戸の霊峰「雨降山」を望む緑豊かな高台に建長寺の末寺、曹洞宗寺院「本鏡山常福寺」はある。創建は鎌倉時代末期、今より約700年前である。本尊は釈迦如来。当寺の南側門柱の前には樹齢400年を越える「しばの木」の古木が聳える傍の「表門」、「山門」潜ると枯山水庭園、左手に竹林があり、石柱門正面に寄棟造り屋根「本堂」がある。本数は少ないが境内周りに3本、本堂前に1本の「桜」が咲き誇り境内を彩っている。先月初旬に梅を鑑賞したばかりだが、20日過ぎから20度越えの初夏の陽気となり一気に満開となった。(1803)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d8/952d7962930981f509af7a05d41125ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e3/0d15384c7138746346dc594511e18fe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ce/1cb5f372defd4234503d0874da35d8d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/26/416ae11100c299adeadbbdd0e18a8945.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fa/a6f0bc2f67855726e126de89845e193a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d8/952d7962930981f509af7a05d41125ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e3/0d15384c7138746346dc594511e18fe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ce/1cb5f372defd4234503d0874da35d8d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/26/416ae11100c299adeadbbdd0e18a8945.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fa/a6f0bc2f67855726e126de89845e193a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7e/942eca43d8d5ec066f7a8bebe16a491e.jpg)