加藤清正が創り上げた「河川・坪井川」は熊本県熊本市を流れる熊本県管轄の二級河川である。清正は隈本城のあった茶臼山南麓から東方へ城の中心を移して茶臼山一帯を城塞化するとともに、城下町の整備拡張のため白川・坪井川の流路改修した結果、熊本城の長塀に沿って流れる坪井川は「熊本城の内堀」てき役目をはたしてきた。川の流れに沿って造られている長さ242メートルの長塀は国の重要文化財にも指定されている。加藤清正公の銅像がある行幸坂のたもとから熊本市役所正面まで続く遊歩道はお城と、今の時期桜と坪井川を見ながら散策、ベンチに座って鳥の観察にもってこいのスポットである。坪井川には「鯉」や、鳥類としては「サギ」、「カモ」、最近は「カワセミ」も見ることができる。お城に向かう途中「シラサギ」が小魚を探しているのか盛んに川に頭を潜らせていた。(1803)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/725796291e0459b232bf75c44a889a83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/de/f9a8d45f012912f59766734b5ee43d25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/0bb282234e54f7a871ba8d3d21d12ab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/75/d6c81014285225ae8f957569ace0272a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/725796291e0459b232bf75c44a889a83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/de/f9a8d45f012912f59766734b5ee43d25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/0bb282234e54f7a871ba8d3d21d12ab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/75/d6c81014285225ae8f957569ace0272a.jpg)