相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

諏訪神社の別当寺であった「諏訪山東興寺」

2018-09-06 13:18:52 | 寺院
海老名中新田に鶴見総持寺を本山とし、諏訪神社とも深縁にあり別当寺でもあった曹洞宗寺院「諏訪山東興寺」がある。開山は弘治3年(1557)、中興は天正9年(1581)、開基は応永6年(1339)。本尊は釈迦牟尼である。寺伝では元は真言宗の寺院であったが室町末期に「宗珪寺」中興眞叟雲達和尚が現在の曹洞宗に改宗した。当時は寺子屋もしていたようで「筆子中」と刻まれた一基がある。その縁か明治19年(1886)河原口の海老名学校より分離独立した啓蒙小学校(中新田小学校の前身)が翌年新校舎が出来る迄、当寺で授業を行った。海老名駅より46号道沿いに「山門」が構えられ、その左側に6体の仏像が建ち並ぶ。「山門」を抜け境内に入ると、手入れの行き届いた綺麗な参道の正面に「本堂」、両脇に「水子供養地蔵」、「鐘楼」、箒を持った「掃除小僧」、「洗心童子像」、その前に礼拝の対象物あるいは「経塚」と思われる「十三重石塔」が建てられている。(1808)
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする