相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「第95回箱根駅伝」東海大学が悲願の初優勝!!

2019-01-03 14:51:29 | スポーツ
お正月のスポーツの目玉といえば1/2と1/3の2日間にわたって行われる「学生長距離界最大の駅伝競走」の「箱根駅伝」である。東学連加盟大学の内、前年大会でシード権を獲得した10校と予選会を通過した10校、及び関東学生連合を加えた合計21チームが出場し、東京・読売新聞社前~箱根・芦ノ湖間を往路5区(107.5Km)、復路5区間(109.6Km)の合計10区間(217.1Km)で最速タイムを競う。青山学院が5連覇なるか?期待が高まる中、1/2午前8時「第95回 箱根駅伝」のスタートの号砲が大手町で鳴り響いた。青山学院が3区で首位に立ったが4、5区で逆転され6位となった。首位は東洋大、2位は東海大。今日(1/3)8時復路がスタート。往路2位の東海大が持ち味のスピードを活かし往路優勝の東洋大を8区で逆転し創部以来の悲願の初優勝を飾った。「世界を目指すための第一歩として箱根制覇」をのもとチーム団結し「平成最後の箱根駅伝」で栄冠に掴み取った。往路6位と出遅れた青山学院は全員が追い上げ2位となり復路優勝となったが史上3校目の総合5連覇と出雲全日本大学選抜駅伝、全日本大学駅伝と合わせた2度目の大学駅伝3冠はならなかった。往路優勝の東洋大は3位であった。(1901)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年二ヶ所目の初詣「源吾山顕正寺」

2019-01-03 08:34:01 | 寺院
新年も3日目、元旦の神社についで相模原市麻溝台にある日蓮宗の寺院「源吾山顕正寺」2ヶ所目の初詣参拝である。当寺は開山は明治30年(1987)で百年の寺歴を誇る。本尊は釈迦牟尼仏。「山門」、「本堂」にはしめ縄、角松の飾り付けがなされいかにも新年らしい。当寺は病気平癒を祈った「源吾上人」が観音様のお告げを受け山梨県の身延山日朝堂にて修業の後、故郷へ帰ろうとした時さらに東の方へ千箇寺参りをせよのとのお告げからここ下溝の地へ来られ時に篤信の信者を得て留まり開山しされたという経緯を有する。正面の「本堂」、右前の「敬信殿」、堂内は「鬼子母神」、境内には「金龍弁財天」が祀られている。本堂では新年の読経が行われており多くの参拝者が参っていた。(1901)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする