相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「江の島シーキャンドル」からの幻想的な夕景!!

2019-01-28 15:53:12 | 公園・庭園
湘南の街と江の島を結ぶ「江の島大橋」を渡るともうそこはパワースポットとして人気の神の島「江ノ島」。江島神社「辺津宮」~「中津宮」参拝ルート前にある広場から、江の島の頂上部にある「江の島サムエル・コッキング苑」、その苑内に江の島&湘南のシンボル展望灯台40mの「シーキャンドル」が聳え立っている。エレベーターで展望フロアへ昇る。更に階段を上がると窓のない「屋上展望台」がある。眼下には今歩いてきた「江の島大橋」、2020年の東京オリンピックのヨット会場「湘南ヨットハーバー」、「湘南海岸」に「片瀬海岸~稲村ヶ崎」の海水浴場、右には「横浜方面」、微かに「ランドマークタワー」の塔姿、更に右遠くには「東京スカイツリー」、「伊豆半島」や「箱根」、「丹沢の山々」、「大島」、「三浦半島」、快晴日には名峰「富士山」の雄姿が拝めるという360度の大パノラマが用意されている。日が沈みかけると今眺めてきた景色が一変する。日の入り夕方5時近くなりいよいよ一日の終わりを告げる日が沈みゆく「サンセット(夕日)」の序幕。徐々に真赤に染まっていく空と海、刻々と変わりゆく幻想的な美しさ、自然の宇宙の摂理・現象に立ち会えている幸福感に浸る。(1901)








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川観音霊場の一つ「龍燈山善立寺」

2019-01-28 08:59:01 | 寺院
川崎市多摩区登戸に池上本門寺の直末六ヶ寺の一寺の日蓮宗寺院「龍燈山善立寺」はある。平安時代に慈覚大師円仁が創建した天台宗寺院を天正2年に速妙院日成聖人が開山し日蓮宗に改めた。その後日蓮宗不受不施派の弾圧により廃寺となったが日徳が再興した。本尊は聖観世音菩薩像。小田急向ヶ丘遊園駅から数分、津久井道旧道に面した所に寺号標(寺門)が構えられ参道右側に明治初期の学制施行後、登戸村最初の小学校「登戸学舎」であり「登戸小学校発祥之地」碑が置かれ、当寺が経営している幼稚園からはかわいらしい声が聞こえてくる。寺域中央正面に二層建ての「本堂」、右に「庫裏」、本堂に向かって左側に古い建物の「七面堂」、「番神堂」がある。当寺は日蓮宗では珍しく多摩川三十三ヶ所観音霊場第九番札所である。(1901)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする