小田急小田原線「座間駅」~相武台駅」2駅間の線路沿いに高樹齢の「ソメイヨシノ90本の桜並木」があり知る人ぞ知る「桜の名所」である。愛好家の間ではここの桜は「座間桜」と呼んでいる。残念乍ら線路沿いには歩道がないので車内からとか遠くから撮るしか残念ながら方法がない。一ヶ所だけ相武台駅前付近には線路を挟んで40本の桜の木が並んでいる。まだ桜の時期ではなく電車の撮影である。ここ緑ヶ丘跨線橋撮影である。3ヶ月ぶりのトライで愛機を構えて待機していると目的の「ロマンスカー」(xeeα30000形)がやってきた。一日に50本近くが走っている。3時台は通勤通学の普通「電車」(4000形他)は上下合わせ30本とひっきりなしに通過していく。駅近くで減速はしてくれているが、それでもスピードがあり限られたシャツターチャンスしかない。なんとかロマンスーカーと電車を撮ることができた。おまけに軍機が一機やってきた。厚木基地に向かっているのだろうか?(1901)





