相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

相模原公園水無月園「第36回 しょうぶまつり 2019」前の今日は??

2019-05-29 16:34:34 | 公園・庭園
相模原市南区下溝に「県立相模原公園」の西側にハナショウブの名所「水無月園」はある。広さ2300㎡の当園はメインの東側と木立に囲まれた西側とさらに奥にもう一つの3面の菖蒲田がある。明るい雰囲気の漂う円弧状のしょうぶ田には「肥後系」、「江戸系」、「伊勢系」など118品種、26000株が彩りよく配置されている。「しょうぶ娘」たちの登場や花苗販売、フリーマーケット、華展、夏の山野草展、野点、ニュースポーツ、樹木相談、焼き菓子販売、和太鼓演奏、酒饅頭販売、少年鼓笛バンド、3033運動、ハナショウブ苗配布の「第36回 しょうぶまつり 2019」が6/9(日)開催される。昨日開花の知らせに本日訪れて見るとメイン東側の菖蒲田では伊勢系、江戸系、肥後系のエリアで紫、白、ピンクなどショウブが数列ずつ咲き始めていた。西側と更に奥の菖蒲田でも同じくらいに咲き始めている。全体の開花率は1割くらいであろうか?それでも鋭い剣状の緑の葉にしなやかに優雅で気品に満ちた花姿を目の当たりにするとやっと「しょうぶシーズン」到来に心が躍るようである。(1905)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原フラワーガーデン「春のローズフェスタ 2019」開催中!!

2019-05-29 11:22:12 | 公園・庭園
神奈川県小田原市久野に「花と緑の生活文化の創造」をメインテーマに「豊かなライフスタイルを築く「楽しい花園」づくり」を目指して平成7年に開園した公園「小田原フラワーガーデン」はある。小田原からバスで30分、「花の楽園」に着く。当園のメイン施設は熱帯植物を展示の「トロピカルドーム温室」、公園面積の約半分を占める「渓流の梅園」、他にもアルカディア広場周囲に広がる「バラ園」、渓流沿いから池周囲に広がる「花菖蒲」と「睡蓮」など、四季折々の花が楽しめる公園である。大きなネギ坊主も面白いが今、最も当園を華やかにしているのは「アルカディア広場」周辺に広がる「バラ園」である。ここには約145品種345本の大輪系の「ハイブリットティー」、複輪系の「フロリバンダ」、「ツルバラ」が植栽されており園内は甘い香りが漂っている。ツルバラは大きなガゼボに絡ませ立体的な巧みな演出がされている。現在5/11から6/2まで「春のローズフェスタ 2019」が開催されおり残り一週間となり少し花びらを落とし枯らし始めている種もあるが、まだ残りのバラが咲き誇っており存分に気品に満ちた「花の女王」の花姿を鑑賞でき「花の楽園」の雰囲気に浸ったひと時であった。(1905)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする