町田市野津田に四季折々の表情、光景を魅せ、町田のオアシスとなっている「薬師池公園」。園内の北端部の3千平方メートルのハス田では毎年この時期に約2000株の「大賀ハス」が2000年の眠りから醒めピンク色の美しい花を咲かせる。7月後半にはこの大賀蓮を主役とした「観蓮会」が行われる予定である。今はまだはす田では蓮の葉が少しずつ伸びてきている状況の中、ニオ(鳰)ともモグリとも呼ぶ「カイツブリ」の親子と遭遇した。雛が10羽近く孵り親鳥は盛んに人間を警戒したり、時には甲斐甲斐しく雛を見守り母性を発揮、そして池の中では自ら潜水の名手らしく水の中に顔を突っ込み餌を探し出して見せて浮いてきた餌を雛に与えている。まさに子育て、教育しているようである。この鳥は全体に黒褐色で、夏羽では頬から後頸部にかけて赤褐色になり嘴は先端と基部が黄白色である。渡り鳥であるようだが、雛が大きくなって飛べるようになったら飛び立ってしまうのだろうか・・・・??(1905)
東京都調布市に昭和36年(1961)10月に都立唯一の植物公園として開園した「神代植物公園」はある。48.6万m2の広さを誇る当園にはつつじ園、ばら園、大温室、自然林、芝生広場が巧みに配され随所に約4,500種類、10万株の植物が植えられており梅や桜の名所としても知られる。この時期バラ園に植栽されている400種、5200株の春バラがを主役とした春のイベント&花の祭典「春のバラフェスタ 2019」が5/8から6/9まで開催されている。当園のばら園は噴水のある庭園で「本園」、「野生種・オールドローズ園」、「国際ばらコンクール花壇」の3つのエリアで構成されている。中手セも神代植物公園の名前を冠した「クィーン・オブ・神代」をはじめ、開園当初から育てられている大株、原種バラのコレクションなど貴重なバラを見ることができ園内は華やかなバラの香りに包まれている。(1905)
町田市野津田に四季折々の表情、光景を魅せ、町田のオアシスとなっている「薬師池公園」。園内の北端部の3,000平方メートルのハス田では毎年この時期に約2000株の「大賀ハス」が2000年の眠りから醒めピンク色の美しい花を咲かせる。らい7月後半にはこの大賀蓮を主役とした「観蓮会」が行われる予定である。今はまだ水田では蓮の葉が少しずつ伸びてきている状況である。はす田とアジサイ園の間にある池では赤と白の「スイレン」が数輪咲き始めていた。水の中に沈めて育てることで水面に花を咲かせる水生植物の一種、その透明感溢れる淡い花を水面に咲かせるスイレンの花姿は優美で幻想的で、は、巨匠モネも描いているほどである。(1905)
相模原市南区大野台3丁目から南区相模台3丁目にかけて総延長5キロメートルにわたって「相模原の道・橋・花~さがみはら百選~」のひとつ「さがみの仲よし小道」がある。かつての「相模原台地」に昭和23年から16年をかけ「畑かん水路」を作った。その後、相模原台地は現在の市街地として発展、この水路敷きを活用した緑道が現在の「仲良し小道」である。平成16年3月現在3,616メートルが緑道として整備され今や地域住民のコミュニティーラインとなっている。その「仲良し小道」緑道沿いには梅、桜、藤、「アジサイ」など四季折々の花が彩る。間もなく6月、梅雨入りも間近この時期の主役は何といっても随所に植えてある市の花「「アジサイ」である。七変化の花とも言われるように様々な色表情を見せてくれる。相模台二丁目辺りに植栽されているガクアジサイ、ホンアジサイが独特の穴姿を披露し始めており間もなく「アジサイワールド」、「アジサイロード」が形成される。(1905)