行幸道路を座間神社方向に下った先を走る46号線(神奈川県道46号相模原茅ヶ崎線=産業道路)がJR相模線と並行している。上宿の名前が残っている座間1丁目の「座間上宿交差点」。かつては宿場町の名残りある元々の古い集落で現在もこの辺りは「上宿」、「中宿」、「下宿」と日常的に呼ばれている。下宿は46号線から相模川の方向100mほど下った地域で、用水路沿いに桜の女王と呼ばれる「ソメイヨシノ」が左側岸に40本以上、対岸の岸に4、5本が植栽されておの桜並木を形成していて桜の穴場の一つ言われている。満開の報せに訪れると「平和橋」と「下宿公民館」あたりが桜ポイントで岸の方にしだれる様に美しい桜景色を創りあげている。既にピークを迎えようとしていて花びらがひらひらと散り始めており幻想的な美しさを披露していた。いよいよ「ソメイヨシノザクラ」も見納めの刻が近づいている。(2303)






