相模原市南区大野台3丁目から南区相模台3丁目にかけて総延長5kmに亘って「相模原の道・橋・花ーさがみはら百選―」の一つ「さがみの仲よし小道」がある。かつての「相模原台地」に昭和23年~16年をかけ「畑かん水路」が造られたが、その後相模原台地は現在の市街地として発展、この水路敷きを活用した緑道が現在の「さがみの仲良し小道」である。平成16年3月現在3.6kmが緑道として整備され今や地域住民のコミュニティーラインとなっている。その「仲良し小道」緑道沿いは随所に植栽された「桜」、バラ科 / スモモ属、サクラ属の落葉樹である「ハナモモ」、「藤」、「アジサイ」、「ムクゲ」、「フヨウ」など四季の花で彩られる。そして今、春の訪れを告げる代表花「ハナモモ」数十本が白・赤・ピンクの可愛らし花をこぼれんばかりにつけて始めて回廊、トンネル完成へ近づきつつある。(2303)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/37/cdeaebc4b8be820c0653ec0a40654b86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e6/52a2735a389f6daa7cb1bcd7ea320640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/19/3c7b2388d145f3214eff7a9dc6b13b2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/d737b0e95ea08a830c649a15e194fc65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/37/cdeaebc4b8be820c0653ec0a40654b86.jpg)