伊東良徳の超乱読読書日記

雑食・雑読宣言:専門書からHな小説まで、手当たり次第。目標は年間300冊。2022年から3年連続目標達成!

シルクロード 華麗なる植物文様の世界

2006-11-19 14:10:05 | 人文・社会科学系
 エジプト、ギリシャ、メソポタミア、インド、中国、日本の出土工芸品を植物文様の観点から解説した本。

 タイトルからすると植物文様がシルクロードを経由してどう伝わったかが解説されているのだと思いましたが、それらしいことは、葡萄唐草と蓮華座、あとはせいぜいパルミット文様(ナツメヤシ)くらい。各地の工芸品の写真を楽しめればいいという見方ならいいんですが、文化の伝播という観点での解説があまり試みられていないのは残念。執筆分担がバラバラで執筆者の意思統一がされていなかったのでしょうか。


古代オリエント博物館編 山川出版社 2006年9月30日発行
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の魔法のおすそわけ

2006-11-19 09:34:36 | 小説
 45歳直前の女性作家が酔っぱらって取り違えた他人のカバンに2000万円が入っていて途方に暮れていたところに出会った美青年と一夜のアバンチュールに浸るという設定の小説。

 主人公は、日頃は保守的というか小心だけど、内心は過激というかキレやすく、酒に酔うと大胆になるタイプ。第1章での心の動きなんて、ものすごく行き当たりばったりだし極端ですぐキレて、ついて行けません。
 第2章なんて、路上で出会った美青年にいきなり「いくら?」って聞いて突然股間を触りまくるとか、本当にやったら犯罪だし、男性だったら即逮捕もの。それを作者(中年男性)が主人公を女性に設定して、内心では自分でもこんなことやっちゃいけないってもう一人の自分が叫んでいる設定で、それをどこか正当化しようとしている姿勢が、読んでいてものすごくいやらしく感じました。
 率直に言って前半は読み味かなり悪く感じました。こんなの読むだけ時間の無駄、気分が悪くなるだけ、作者が自分の幻想の中でやりたいと思っていて素直に書いたら軽蔑されるだけのことを主人公を女性に設定することでかろうじて許されると自己満足してるだけじゃないかって。
 第3章の後半からようやく主人公が少しまともになってくるのと、中性的なキャラの優弥と恵那の味わいでようやく前半の失点を取り返し、第4章の恵那の語りで読み味よく終わっています。尻上がりによくなっているので、読後感は悪くありませんでした。前半は即投げ出したくなるけど、トータルとしては、エンターテインメントとしてはまあそこそこかなと。


西澤保彦 中央公論新社 2006年10月25日発行
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする