伊東良徳の超乱読読書日記

雑食・雑読宣言:専門書からHな小説まで、手当たり次第。目標は年間300冊。今年も目標達成!

参勤交代の真相

2017-02-04 21:24:17 | 人文・社会科学系
 江戸幕府の大名統制制度の参勤交代について、その実情、費用、制度化と幕末の消滅の経緯などを解説した本。
 一方で莫大な支出に苦しみながら、大名行列の規模や衣装、先頭の槍持ち奴のパフォーマンスなどによる大名の格の誇示に執着し、国元と江戸では行列の人数を増やし衣装も派手なものとするなどしていた様子や、大名行列が重なるときのトラブル(格下側が譲歩させられプライドを傷つけられる)を避けるための配慮、天候、特に増水による川留めによる宿泊・人足費用の増加や宿の手配・キャンセル費用など、悲喜こもごもの様子が興味深く読めます。
 江戸城で大名が将軍に拝謁する際、将軍が現れる前に先払いの御坊主衆が「おー」とか「しー」と声をかけ、それであたりが一瞬のうちに静まり、この場面に遭遇した欧米人はカルチャーショックを受けたとか(169~170ページ)。「しーっ」って、そういう歴史のある言葉だったのか…
 参勤交代の大名行列の費用だけで藩の支出の5~10%を占めたとか(197ページ)。それが江戸と宿場町・街道筋に与えた経済効果も大きかったと考えられ、特異で合理性に欠ける制度ではあるものの江戸の経済を支える仕組みになっていたり、いろいろ考えさせられるところがありました。


安藤優一郎 徳間文庫カレッジ 2016年9月15日発行
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする