Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

立葵  過去の句から

2015年05月11日 21時55分17秒 | 俳句・短歌・詩等関連
一昨年の今ごろに作った句を恥ずかしながらひっぱり出してみた。

 ☆幼子の予期せぬ一歩立葵
 ☆少年の気合一声風薫る
 ☆青年の気ままな欠伸夏近し
 ☆憲法記念日豆腐水ごと切り分けて
 ☆黒南風や父の蔵書に無頼派も
 ☆夏の潮真ん中にある白灯台
 ☆義母の忌に仕舞う姿見立あおい

自分としては1句目、5句目、7句目が気に入っている。

箱根山は2001年を上回る活動&台風6号

2015年05月11日 20時04分56秒 | 天気と自然災害
神奈川新聞2015年5月11日(月)12:37
火山性地震、2千回超え/温地研観測
 箱根山(箱根町)の大涌谷周辺で続く活発な火山活動で県温泉地学研究所が観測した地震の回数は11日で2千回を超えた。10日は一連の活動で最多の327回を数え、最大で震度3相当となる有感地震も15回と急増した。11日も午前の段階で既に100回を超えており、一段と活発化した状況が続いている。
 4月26日から増加した地震は一端落ち着いたものの、8日から急増。10日は午後5時以降に比較的規模の大きい地震が立て続けに発生し、気象庁が箱根山の麓の湯本に設置している震度計でも震度2の揺れとなった。より微小な地震も捉える温地研の観測では、震源に近い二ノ平で震度3相当の揺れとなった。
 温地研によると、観測史上最大規模だった2001年の群発地震を大きく上回るペースで地震が増加している。
http://www.kanaloco.jp/article/95487


 火山情報だけでなく、台風6号が12日から13日にかけて関東にもっとも近づくという予想になっている。列島の南岸に沿ってかけぬけるような予想進路てある。こちらにも注意を向けないといけない。
 気象庁の台風情報は次のとおり。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/