午前中から退職者会ニュースの原稿作りと「若冲」(角川ソフィア文庫)を少々。これより横浜駅まで歩き、コーヒータイムと読書、さらに時間があれば書店・家電量販店を一巡。プリンターのインクと紙の値段を調べることに。いつも値段の変動を調べたり、安売り品がないか、目を光らせている。
17時過ぎに藤沢駅まで東海道線。
春というと「水が動き出す」「雪・氷が解けて水が息を吹き返す」イメージなのだろうか。水が生命の基本であること、命の象徴となることを再確認することが人の営みの基本となっている。
★大楠に諸鳥こぞる雨水かな 木村蕪城
★春兆す湿原に水蘇り 小宮山政子
17時過ぎに藤沢駅まで東海道線。
春というと「水が動き出す」「雪・氷が解けて水が息を吹き返す」イメージなのだろうか。水が生命の基本であること、命の象徴となることを再確認することが人の営みの基本となっている。
★大楠に諸鳥こぞる雨水かな 木村蕪城
★春兆す湿原に水蘇り 小宮山政子