Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

北海道胆振地方で震度6弱 その2

2019年02月21日 23時47分32秒 | 天気と自然災害
 ウェザーニュース社の情報があった。これによると昨年9月6日の地震のこれまでの最大の規模と震度の余震とみられる、と表現している。気象庁発表のマグニチュードは5.8と変更になった。

 23時20分をもって震源情報が更新されました。地震の規模は、速報値のM5.7から暫定値のM5.8に変更となっています。
北海道・胆振地方で震度6弱 胆振東部地震とほぼ同じ震源
昨年の胆振東部地震とほぼ同じ震源
 2018年9月6日に発生した、M6.7、最大震度7を観測した北海道胆振東部地震とほぼ同じ場所で、防災科学技術研究所の速報解析によるとメカニズムも東北東-西南西方向に圧縮軸を持つ逆断層型で、余震もしくは一連の活動と考えられます。
 9月6日以降の地震では地震の規模、震度ともに最大のものとなります。
 揺れが強かったエリアでは落下物や建物への影響、急斜面では土砂崩れや雪崩などに警戒が必要です。
 今後も強い揺れを伴う地震の恐れがありますので、就寝の際は周囲に倒れやすいものや落下しやすいものがないか確認するようにしてください。



 気象庁の報道発表資料は⇒【http://www.jma.go.jp/jma/press/1902/21a/kaisetsu201902212320.pdf

 私はいつもこの4ページ目に相当するところに着目する。


春の月はみずみずしい

2019年02月21日 23時39分01秒 | 読書
 月は二日続けて見ることができなかった。本日は立待月、雲の切れ間、雲の薄いところから少しやせた月を見ることができた。このくらいの雲とそして月の形がちょうど見頃のような気もする。
 雲の間から見る月、雲を通して私たちのところに届く月の光は、やはりどこかで水分を充分に帯びているように見える。物理を学んだものとしてははなはだ不適切な表現かも知れないが、それを承知で記載してみた。

★肩車して春月に歩み寄る        稲田眸子
★十六夜の春は地球もいびつにて     遠藤誠三


北海道胆振地方で震度6弱

2019年02月21日 21時56分03秒 | 天気と自然災害
気象庁発表は次のとおり。

各地の震度に関する情報
平成31年 2月21日21時26分 気象庁発表
21日21時22分ころ、地震がありました。
震源地は、胆振地方中東部(北緯42.8度、東経142.0度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.7と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
この地震により観測された最大震度は6弱です。
[震度1以上が観測された地点(北海道)]
北海道  震度6弱 厚真町
     震度5強 安平町 むかわ町
     震度5弱 札幌北区 札幌手稲区 千歳市 長沼町 平取町


 NHKのテレビの画面では厚真町では停電になったようである。震度5弱以上ならば、建物や塀の倒壊、崖崩れや雪崩、火災、ガラスの破損などの被害が出ている可能性もある。また停電後の通電での火災も起こりうる。
 夜なのでなかなか情報は集まらないもどかしさもある。

 また私は悪意ある、あるいは無責任な流言飛語がもっとも悪質であると思っている。不確かな「情報」、危険を煽る「うわさ」「伝聞」にぱ冷静に対処する必要もある。

 災害関連の自治体の職員や、災害対応の企業や職員も寒さの中での苦労があると思われる。被害が最小限であってほしいものである。


【追】厚真町の停電は復旧したらしく、道内で停電のところはない、と報道されている。また泊原発も異常なしとの報道である。

わずか日本酒1合で二日酔い

2019年02月21日 20時18分57秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 昨晩のわずか1合の日本酒のせいか、頭がずっと痛かった。効率がいいというか、お酒に弱くなったというべきか、カラオケイベントから帰る頃にようやく痛みがひいてきたが、頭はすっくりとはしないかった。どうも二日酔いになっていたようだ。

 本日カラオケイベント、早めに帰ろうとしたのだが、うまい具合にきっかけがつかめず、痛い頭を抱えつつ、結局最後の片づけまでお付き合いをした。70名近くが参加し、34曲も聞いていた。お酒はむろん飲まずにいた。

 我が退職者会の仲間は二次会にカラオケスナックに行ったようだが、私はそれには参加せずに歩いて帰ってきた。多少体を動かせば、スッキリしない頭が治るかもしれないと期待をした。日がかげると風は無くなったもののやはり寒くなり、頭がスッキリしないのは改善しなかった。横浜駅まで歩いたところで喫茶店で暖かいコーヒーで一服。

 明日は一日退職者会ニュースの編集作業にいそしむことにした。

久しぶりに保土ヶ谷宿までウォーキング

2019年02月21日 10時52分49秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 昨晩は集会が8時に終り、居酒屋に入ったのが8時半を過ぎていた。それから2時間を日本酒1合で付き合った。お魚の美味しい店で、お通しには鯛の煮付け、牛蒡と牛肉の炒め煮等。注文は刺身の盛合せ(鰹のたたき、平目と鰤の刺身)、鯵のフライ。
 お酒を1合も飲んだのは半年も前のことだと思う。ほぼお魚が専門の店なので、それにあわせて日本酒にしてみたが、こんど外で飲むときはハイボール、ないし酎ハイにしてみようかと思っている。

 横浜駅で降りた時にはすでにバスターミナルに行くための地下通路はシャッターが降り、通常のバスは運行時間を過ぎていた。歩いて帰るには傘もなく、やむなくタクシーで1270円也。これが予定外の出費。やはり飲むのは市内にかぎる。

 本日はこれよりカラオケイベントの取材と写真撮影。カラオケの場というのが好きではないが、やむを得ない。取材と写真撮影がすんだらすぐにでも退席させてもらうつもりである。
 昔からカラオケというとお酒とツマミと煙草のにおいが混ざり合い、とても嫌であった。今は禁煙であるので少しはいい。しかも私の鼻が利かなくなった。それでも他人の唄を聞かずにおしゃべりの輪に入るのは趣味ではない。歌うことを強制されるのはもっと嫌である。今回のイベントは事前に登録した人だけが歌うシステムなので気は楽である。

 会場は旧東海道の保土ヶ谷宿のすぐ傍。行き帰りとも旧東海道をいつものとおりに歩いてみる予定。

雨に降られた

2019年02月21日 00時25分26秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 藤沢駅の傍で飲んでいたらずいぶん遅くなってしまった。23時半ころに帰宅。横浜駅についてみたら雨が降っていた。家についたころには雨は止んでいた。
 本日は、旧東海道の保土ヶ谷宿の傍で退職者会の集まりがあり、顔を出し写真撮影に参加することになっている。
 しかし日付がまわったとはいえ、わたしにとってはまだ宵の口。これより風呂に入って早目の就寝をするつもり。

 少しずつ春雨の雰囲気になってきている。