Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

トータル閲覧数400万超え

2019年05月04日 21時13分51秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 昨日でトータルの閲覧数が400万を超えた。この閲覧数というものの定義はよくわからないのだが、ずいぶんと数を増やすことができたと思う。現在は一日あたり2000件近くになっている。3000件近くまでカウントされていることもある。

 素直に、これまでの閲覧に来られた方々、注目してもらっている方々に心から感謝いたします。
 偏屈で、独りよがりで、思い込みの言いたい放題のようなブログにお付き合いいただき返す返すも感謝申し上げます。
 訪問者数も一週間以内にはトータルで80万を超える見込みである。

 これからもお付き合い、よろしくお願い申し上げます。


雷とともに

2019年05月04日 20時12分32秒 | 山行・旅行・散策
・西区内の路面標示


・保土ヶ谷宿近く


 ウォーキングを神奈川宿の洲崎神社から始めた。家を出るのが予定より2時間近く遅くなったうえ、雷雨注意報が出ているので警戒しながら速足で歩き始めた。
 順調に保土ヶ谷塾を通り抜けたものの、旧東海道の権太坂の手前で空は暗い雲にすっかり覆われてしまった。遠くで雷鳴が盛んに鳴り始めた。権太坂の手前の光陵高校・権太坂小学校のあたりでぽつりぽつりと来てしまった。富士見台のあたりで東西を見通すと西側は明るく陽が射し、東側の相鉄沿線沿いは低い雲からダウンバーストのような黒い円筒状の雲が地上に垂れ下がっていた。雷鳴の十数秒前に稲光りであたりが明るく照らされるようになり、慌てて境木まで駆け足気味に歩いた。ときどき駆け込めそうなマンションのエントランスや車庫などを確認しながら急いだ。



 境木バス停の手前の商店街の和菓子店「栗山」でお目当ての「境木おじぞうさん」という最中を購入。雨宿りしようとした喫茶店が閉店してしまったので、近くのローソンの店先で雨宿りした。喫茶店が営業を止め閉店していたのは予定外。30分ほど山宿りしたら雨が少し弱まったので、焼餅坂・信濃坂と一里塚を超え東戸塚駅の先の、勝手知ったる港南区との境まで何とか歩いた。
 しかし少し高台の地点から戸塚方面を望むと、稲光が2度も見え、その方向があまりに暗いので引き返して東戸塚駅にもどり駅構内の喫茶店で様子見を30分ほど。しかし逆に雨がひどくなり、横須賀線で横浜駅に戻った。
 横浜駅のホームに降りた途端に、稲光と同時に大きな雷鳴がしてホームでは悲鳴も聞こえた。横浜駅の地下街で1時間ほど書店・家電量販店・百円ショップなどで時間をつぶしてからバスで帰宅。最寄りのバス停に着く直前に雨が上がった。

 帰宅してみると歩数計は2万1千歩。残念ながら予定の7割程度であった。明日は所用があるのでウォーキングの続きは出来ないが、出来れば明後日、東戸塚駅から遊行寺・藤沢駅くらいまでは歩いてみたいものである。

これより旧東海道ウォーキングへ

2019年05月04日 12時18分57秒 | 山行・旅行・散策
 昨日の憲法集会での日焼けの後のヒリヒリはすっかりなくなり、気分は上々。退職者会のニュース原稿に昨日の記事を追加記載。写真も2枚加えた。先ほど印刷会社に送信。来週の校正刷りを待つばかりになった。
 昨日よりは少し気温が低く感じる。そして雷雨注意報が出ている。午後から関東地方は雷が鳴り、天気が変わるらしい。
 しかし旧東海道を久しぶりに歩きたいので、少し遅くなったがこれから用意をして出かける。残念ながら少し距離を短くせざるを得ない。
 今のところ太陽が顔を出し、穏やかないい日和である。

 まさか旧東海道が連休でごった返しているということはないと思う。