Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

無粋に中秋の名月

2019年09月13日 22時44分29秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 本日は楽しい時間を過ごすことができた。参加予定者全員が出席、12時から充実した2時間半があっという間に過ぎてしまった。ギターの弾き語りもあり、参加者全員の近況報告には冷やかしも含めて合いの手がたくさん。一目見て現役時代の気心が知れた関係にすぐに戻ってしまうのが不思議だ。全員で楽しく笑いあいながら片付けも終了。その後はさらに5人で近くの居酒屋に繰り出し、18時過ぎまで二次会。
 現役時代の思い出から、最近の横浜市政の問題点まで、おおいに盛り上がった。年寄りの怪気炎、言いたい放題というのではなく、具体的な提言的な発言というのは、傍で聞いていても飽きない。
 さらに全員、健康に充分気を使っていることも分かった。いろいろな健康法も披露してもらった。いくつかは参考になった。

 本日は中秋の名月。残念ながら酔って歩いてきたので、空を見上げる気持ちのゆとりがなかった。家に着いてからスマホの情報で、中秋の名月ということを思い出した。雲がどのくらいあったのか、月が見えていたのか、まったく記憶がない。

 


総会&残暑払い

2019年09月13日 09時09分07秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 本日は昼前から退職者会の私の属するブロックの総会兼残暑払い。数は少ないが、楽しい会にしたい。昨年は入院したばかりで出席できなかった。「主催者なので是非顔だけでも出したい。お酒は飲まない」と医師に訴えたが、「命の保証はない」といわれわたしの要望は却下された。他の方に司会や議案提起などすべて電話でお願いした。
 議案書作成、飲食物の手配などすべて終了していたので何とか成功した。準備が出来ていなければ、大騒ぎになるところであった。

 ということで2年ぶりに顔を合わせる仲間もおり、楽しみである。総会というと堅苦しいが、お互いの近況報告会、懇親会がメインである。


地震

2019年09月13日 01時54分32秒 | 天気と自然災害

 1時36分ごろ、地震であった。私は震度1くらいに感じた。今横浜市からのメールを受信したが、保土ヶ谷区で震度1を記録したらしいが、私の住んでいるところは震度表示はなかった。確かに微かな揺れだった。

 気象庁の発表は、以下のとおり。最大深度を記録したのは、船橋市で震度2ということであった。

13日01時36分ころ、地震がありました。 震源地は、千葉県北西部(北緯35.6度、東経140.2度)で、震源の深さは約60km、マグニチュードは3.6と推定されます。この地震による津波の心配はありません。

 これより就寝。