Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

秋の入日

2019年09月06日 22時14分18秒 | 俳句・短歌・詩等関連

 明日の土曜日は天気は持ちそうであるが、日曜日は台風15号の影響で天気が荒れるとの予報になっている。
 月曜日の明け方までに天気は回復する予報になっている。月曜日は午後から退職者会の会議と新聞発送の作業日。昼までには確実に回復してほしい。先月は夏休みだったので、二カ月ぶりの会議である。

 これより夜のウォーキング。昼間はかなり暑かったし、夕方の傾いた太陽の光に向かって歩いたので、眩しくてつらかった。

★落ちてゆく重さの見えて秋没日(いりひ)   児玉照代
★秋の日が終る抽斗をしめるように       有馬朗人

 第1句、つるべ落としの秋の日に「重さ」を見たという感覚。「ならばなかなか落ちない夏の夕日は軽いのか?」と天邪鬼の感想は吐かずに、素直に肯定したいものである。この太陽、きっと作者の心境が託されているのかもしれないからだ。
 第2句、夏の湿度の高い空気では抽斗もスムーズには動いてくれない。ギクシャクしたり、あちこちに寄り道をせずに、まっすぐに日没地点に向かい、そしてすんなりと沈んでいく。未練がましい光など残さずに潔く退場する。太陽を見据えるだけのゆとりが生まれてきたのだろう。映画のラストシーンは未練がましく過剰表現ではいけない。あっさりとした方が余韻が残る。人生の最後もこのように在りたいものである。
 そうはいっても「のたうち回る」人生のラストにも惹かれることもある。人生は、その最後の場面まで、結末はわからない。「恋の終りはいつもいつも/立ち去るものだけが美しい/残されて戸惑う者たちは/追いかけて焦がれて泣き狂う」(中島みゆき、「わかれうた」)、人は得てしてこんな場面にも惹かれる。


「韓美華個展」&「川邉耕一展」

2019年09月06日 18時43分55秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等

   

 いつも個展の案内をいただいている井上雅之様より、「韓美華個展〈もうひとつの眺め〉」(9.7~9.14)と「川邉耕一展〈回帰〉」(9.29~10.12)の案内をいただいた。

 井上雅之氏の知人ということで紹介してもらった。以前にも合同で個展を開催されたりしており、わたしもすでに数回は作品を見ている。
 場所は「なるせ美術座」(東京都町田市南成瀬)で横浜線成瀬駅から歩いて7分ほどのところにある。
 韓美華氏の個展は日程的に行くのは無理であるが、川邉耕一氏の展覧会は行きたいと思っている。


後期の講座の申込み

2019年09月06日 11時37分12秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等

 朝から暑くなる予感に満ちている。雲は多いのだが、蒸し暑い。昨晩は遅くなり、シャワーも浴びずに寝てしまった。朝の3時に目が覚めたものの、この時間にシャワーを浴びるのは気がひけた。ガス釜の音や、お湯を汲む音が響いてしまう。
 目がショボショボしていたが眠れないので、忘れていた神奈川大学の講座の申込みを実行。今回は4つの講座を申し込んだ。

1.キーワードで観る美術鑑賞〜色・線・点をみる編〜  全5回
2.くらべて楽しむアート鑑賞〜美術と社会の関わり〜  全3回
3.「アートの魅力」——芸術から「世界」を見る 「私」を見つめる  全5回
4.考古学が描きだすヤマタイ国時代の列島の姿III  全5回

 5つ目の講座を現在検討中。