Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

明日は視野検査

2019年11月12日 23時24分30秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 明日の午後は市民病院で緑内障の視野検査。左目の白内障手術の判断の材料とのこと。この検査はそれなりに時間がかかる。
 光の点滅を見つけるとボタンを押すやり方。左右共に行い、結構緊張する。終わった後は肩が凝っている。ただし痛くも痒くもないのでありがたい。

 抵抗がない人はいないと思うが、私は眼をいじられるのはとても嫌だ。人の手が近づくと条件反射のように瞼が閉じてしまう。眼圧測定で空気を吹きかけられる検査は最初から拒否をする。その変り青いライトを当てて眼圧を測るのだが、どうしても瞼が充分に開かなくてどの医師も苦労している。

 かかりつけの眼科でも、市民病院でも面倒をかけている。しかし私としては、何度も瞼を医師の指で固定されて測られる身にもなってほしいと思う。とても緊張するので、眼圧を測り終えた後は必ず大きくため息が出る。インフルエンザの検査で綿棒を鼻の奥に差し入れられる方がまだ一瞬で済むので楽である。

 


本日は満月

2019年11月12日 21時36分29秒 | 俳句・短歌・詩等関連

 本日も昨日に続いて丸い月が美しい。

★寒月や猫の夜会の港町         大屋達治

 この句、港町という下五なので都会とは違う。小さな漁港のトタン屋根などの小さな家がくっつきあって建っている一角なのだろう。家の中で飼っているそれこそ「上品」な猫ではなく、漁師が船から投げ与える魚を争って取り合う逞しい猫であろう。
 たくましいといってもそれぞれの場所を占めているかぎり威嚇することも争うこともなく互いの領分を守っている危うい均衡と緊張が猫の世界である。夜になると彼らの世界の会話が始まる。それを「夜会」と称し、冬の月を配した。彼らなりの緊張感ある世界に、緊張感あふれる冬の月がたくましい趣きをもたらす。

  萩原朔太郎に「猫」という詩がある。わずか8行の詩だが、有名である。

まつくろけの猫が二疋、
なやましいよるの家根のうへで、
ぴんとたてた尻尾のさきから、
糸のやうなみかづきがかすんでゐる。
『あわあ、こんばんは』
『あわあ、こんばんは』
『おぎやあ、おぎやあ、おぎやあ』
『おわああ、ここの家の主人は病気です』

 この詩の舞台は都会の住宅街であると思う。先の俳句とは違う洗練された都会の、しかし野良猫である。こちらの猫も愛玩用猫ではないが、野趣あふれるたくましさよりもどちらかというとずる賢い、抜け目ない猫かも知れない。その猫が夜の挨拶と人間らしい会話を始める。
 主人が病気であり、尻尾の先に見えるのが三日月なので、私は冬と理解している。

 萩原朔太郎の詩と「寒月や」の句、相違点を列挙しながら楽しんでいる。

 


忘れ物はない、はず‥

2019年11月12日 18時12分22秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 理容室でさっぱり。1000円の理髪店が待遇改善や消費税対応ということで、現在は65歳異常が1100円となっている。毎月1回、年12回通っていたが、今は年に8回くらいになった。3カ月で2回のペースだと思う。
 髪の毛の伸びる速さも遅くなったのかもしれない。さらにより薄くなった。その上髪の毛が伸びていても、現役時代とは異なり、髪の毛に気をつけなてはいけない場面がほとんどなくなった。

 もともと洗髪以外に、自分で髪の毛をきれいに整えること自体を10代の頃からしていなかったので特に気にならない。
 ドライヤーというものを自分では使ったことはないし、購入などむろんしたことがない。結婚した時に妻に笑われた気がする。

 本日は、5本指の靴下も購入し、理髪店にも行き、予定していた目的は忘れずに帰宅した。やれやれと言ってところ。
 そして目の不調で放置していた読みかけの「酒井抱一」を再開。だいぶ忘れていたこともあり、10ページほど前に戻って読み始めた。今日・明日のうちには読み終えたいものである。


ひとつのことをすると・・・

2019年11月12日 12時45分44秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 午前中の親の通院の付き添いなどの用事が無事に終了。午後は買い物と散髪。昨日運動靴を購入した時に百円ショップで5本指の靴下も購入する予定であったが、忘れていた。
 ひとつの用事をすると、もう一つの用事を忘れることが続いている。妻とは笑い話で済ませているが、本人は意外と落ち込んでいる。退職者会の役員などを引き受けていられなくなりそうである。

 本日。購入した運動靴で近くを往復10分ほど歩いてみた、軽くて履きやすい。これより靴紐を今迄使っていたゴム状のものにとり変えてから出かける。
 この娘に貰ったゴム状の靴紐、任意のところで緩めたり強めに絞めたりできるので便利で使いやすい。

 実はこの1週間、朝も就寝前も最低血圧が90前後と高め。しかも昨日・本日は最高血圧も150前後と高くなった。昨日はお酒を飲んでいない。
 今朝は血圧が高い時に追加で服用する降圧剤を飲んでみた。先ほど昼食後に測定したらようやく通常値に戻った。本日もお酒は控える予定。
 これまでどおり125-75くらいにコントロール出来ているといいのだが、最近高めで推移する日数が長くなったようだ。