明日は10時から12時まで、みなとみらい地区で「キーワードで観る美術鑑賞~色・線・点を見る編~」の第3回目、「線と絵画」。
毎年夏以降この講座を受講している。時間的にはいい時間である。この講座がないと、朝9時に出ることは、退職者会の月に一度の幹事会と、年2回ほどのバス旅行位なものである。あとは退職者会の新聞の編集作業に追われて朝からパソコンと睨めっこはするが、外に出て行くことはあまりない。朝早く起きるいい刺激になっている。特に冬は布団から這い出す機会を多く作ってくれる。
15時過ぎからはいつもの眼科にいって緑内障の点眼薬を処方してもらう予定。この診察と点眼薬の支払いに5500円くらいかかってしまう。いつもならほぼ毎月だが、今は左目だけに点眼しているので、2カ月ぶりの処方である。
白内障手術の予定や、メガネを単焦点から遠近両用に作り替えている最中であることなどを忘れず報告しなくてはいけない。
講座が終る正午から15時までが昼食と読書タイムと1時間15分ほどのウォーキングタイム。みなとみらい地区のランドマークタワーの下から眼科のある地点まで、7500歩程である。
帰宅後は退職者会の「作品展」への作品作成。それなりに追われるような雰囲気である。